<広告>

1歳児を育てながら勉強を続けられた秘訣 【保育士試験一発合格への道②】 by ちゅいママ

<広告>


   

一歳の子供を育てながら合格率14%の保育士試験一発合格を目指すことを決意した私。

 

 

今は1月。

試験は8月上旬。

勉強出来る期間は実質7ヶ月です。

 

今回は、この短期間の勉強で一発合格が出来た秘訣をひとつ語りたいと思います。

すごく単純なことなのですが、意外と重要なんじゃないかな?と思っていることです。

 

 

とその前に、まずは具体的に「何を使って勉強したのか」というと、

ズバリ・・

ユーキャンの教材です。(定番)

 

 

実は結婚してすぐに学童保育でパートをしていたので、

その時に保育士資格を目指して教材を申し込んでいたんです。(6万円ほどでした)

しかし、申し込んだのはいいものの勉強しないまま、妊娠・出産・育児を経て教材は書棚の隅っこで埃をかぶって眠っていました。

 

 

それを引っ張り出してきて勉強することになるので、

本来のシステムの授業は受けられず(申し込んで数年経っているので)

教科書を読みながら自分で勉強していくしかありません。

 

しかし、勉強をするからといって子育てや家事に支障をきたしてしまっては本末転倒です。

そこで、自分の中で「勉強のためのルール」をひとつ掲げました。

「子供がお昼寝をしている間だけ勉強する。」です。

 

長男が1歳になってお昼寝で2時間ほど寝てくれるようになったので、

私が勉強する時間はその時間だけと決めました。

夫に反対されては困るので、子育ても家事も手を抜かないと強く誓いました。

1日2時間、限られた時間で集中して勉強するスタイルです。

 

 

そして、冒頭の話に繋がりますが、一発合格に成功するためにまず最初に私が何をしたかというと、

 

保育士試験に一発合格した人の合格体験記を読みました。

 

一発合格した人だけの合格体験記を読み、

この人だって一発合格出来たんだから私にだって出来る!!

と思い込みました。

 

そうです。

この「思い込み」こそ一発合格の秘訣です。

 

なぜかプラスのイメージしか湧きませんでした。

不合格になってしまった姿はほとんど想像せず、一発合格した姿しか想像しませんでした。

 

見ようによってはすごく自信過剰な人のように思えますが、

だって、一発合格できてる人が世の中にはいるんですよ?

前人未到のチャレンジをしているわけではありません。

頑張れば手が届く範囲の試験にチャレンジしているだけなのですから、

誰かにできて私に出来ない理由はありません。

 

 

出来る!私なら出来る!と想像し、

マイナスな未来は想像しない。

一発合格した人の輝く体験談だけを選りすぐって読む。

 

このときは何も考えず自然としていた行動でしたが、

後から考えれば、

残る7ヶ月間、このプラスイメージを持ち続けられたことが

一発合格のなによりの秘訣だったように思います。

 

◆前回のお話はこちらから

子供がいても諦めない!【保育士試験一発合格への道①】

作者:ちゅいママさん
ちゅいママさんの記事一覧

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 1歳児, ママ, 働くママ, 受験

<広告>



 - 1歳児, ママ, 働くママ, 受験


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

買ったばかりの息子のオモチャが公園で壊された!近くにいた子が笑いながら言ったことは…【許せない!とあるやんちゃ坊主に付きまとわれた話⑤】 by ぺ子

関連記事:

4000g超巨大児出産で大量出血!産後、ベッドから降りたとたん助産師さんが駆けつけて…【初産で予定日超過し4000g超の息子を出産したら大量出血して大変だった話③】 by yuiko

関連記事:

【毒親の代償⑤~娘って息子ほど価値があるの?】女で大卒とか結婚できないんじゃない? by ネギマヨ
タブレット本体の返品連絡がない

関連記事:

通販会社からの不可思議な『返品完了連絡』 高額タブレットの返金は?!【タブレットを返品したら失くされた話⑥】by あみな

関連記事:

蜂窩織炎はお年寄りに多い病気?疲れとストレスが溜まっているママはご注意!【医者に安静を指示されたけど、1歳多動と乳児がいて…⑨~最終話~】 by ネコ山