大学教授、ママ達がお人形遊びの良さを大分析!メルちゃん26年間の人気の秘密は??



 - 巷で話題, 幼児, 玩具, 遊び

   

子どもが大好き!そして、ママも「やさしい子に育ってほしい」という願いから子供に勧めるケースが多い「お人形遊び」。

中でも、根強い人気が続く「メルちゃん」が今年発売26周年を迎えました。

今回、「お人形遊び」そして「メルちゃん」がこんなにも長く愛されている理由を色々な方に教えてもらいました!

「メルちゃん効果」は慶応義塾大学との研究でも裏付けられている!?

慶應義塾大学文学部・赤ちゃんラボ主催・皆川泰代教授との共同研究を実施。
お人形遊びが⼦どもの⼼理発達にどのような効果があるのか、検証しました。

【実験内容】
2.5歳~3.5歳の子どもと母親、合計60組に対し、一週間の遊びの前後に3つの心の発達を図る実験課題(利他行動、心の準備、共同注意)を与えてどのように変化するか調べました。

※実験の詳細はこちらから!

その結果「お世話人形を使ったごっこ遊び」に下記のような優れた効果があることが分かりました。

①身振りや視線などを使って他者との気持ちの共有を図るコミュニケーション行動を促進。

「共同注意」とはまだ⾔葉の話せない0歳児のころから⾒られる⾏動で、視線や指差しなどを使って他者と気持ちを共有する、コミュニケーションの基礎を作る⼤切なステップです。⼦ども・⺟親・お世話⼈形の三項関係によるごっこ遊びにより、このような他者との気持ちの共有が進むことが明らかになりました。

②自分の心の動きと他者の心の動きは違うという理解を促進。

「⼼の理論」とは他者の⼼の状態や意図・信念などを理解する機能のことで、この機能の発達度合いは「サリー・アン課題」で判断することができます。この機能を持つ前の2、3歳の⼦どもは「⾃分の⾒たもの知っているものは他者も同じだ」と考えてしまいますが、⼦ども・⺟親・お世話⼈形の三項関係によるごっこ遊びを⾏うことで、「⾃分の⼼の動きと他者の⼼の動きは違う」ということに対する理解が進むことが分かりました。

※サリー・アン課題とは?

下図のストーリーを⼦どもに⾒せて質問することで「⼼の理論」に対する理解の進みを判断します。
3歳くらいの⼦どもだとサリーとアンの⼼は同じだと思い、最後の問いに対して「サリーはアンの箱の中を探す」と答えてしまいますが、「⼼の理論」への理解が発達すると、「⾃分の⾒る世界と他⼈が⾒る世界は違う」という認識が出来るようになるため「サリーはかごの中を探す」と答えることができるようになります。

③他者を思いやる気持ちの基礎となる心の発達を育む。

「利他⾏動」とは、他者の気持ちを理解し、⾃分に得がなくても困っている⼈がいたら慰めをしたり助けようとしたりするという⾏動です。今回の実験では利他⾏動の直接的伸⻑はありませんでしたが利他⾏動の発達の基礎となる 「共同注意」 と「⼼の理論」の項⽬の得点が、⼦ども・⺟親・お世話⼈形の三項関係によるごっこ遊びをしたA群のスコアだけ伸⻑しました。

親子のごっこ遊びにメルちゃんを加えることが心の発達を促進する!

皆川泰代教授コメント

ごっこ遊びは、言葉の発達、認知能力、社会性の発達を伸ばす「遊びの原点」だと言われています。
今回の実験結果から、親子のごっこ遊びの会話の中に「メルちゃん」を加えることで「やさしさ、おもいやり」の基礎部分となる重要な心の発達を促すことが実証されたと言えます。
メルちゃんのようなお世話人形は小さい子供にとって抱っこしやすいサイズで、可愛らしい表情も愛着を醸成しやすいため、初期のごっこ遊びを始めたばかりの小さいお子さんをはじめ、幅広いお子さんのごっこ遊びに適していると考えられます。
自分よりも小さく弱い存在をお世話することを通じて、思いやりのある心が育まれ、さらにお世話してくれるお母さん側の気持ちも分かるようになるんですね。

ママ達はメルちゃんをどう思ってるの?

パイロットインキ社にて、
メルちゃんをお使いいただいた保護者の方にアンケートを実施したことろ。。。

Qおもちゃに期待することはなんですか?

1位:優しい子になって欲しい
2位:想像力を豊かにしたい
3位:考える子になって欲しい

Qメルちゃんで遊ぶことでお子様に起こった変化は?

1位:お世話好きになった
2位:話し方が優しくなった
3位:ママの行動を真似するようになった

メルちゃんで良かったを思う事は?

・かまってあげられない時も上手に遊んでくれます。
・ずっと飽きずに遊んでくれています。

・ごっと遊びの幅が広がると思う。
・色々な遊びが出来るし、想像力が広がると思います。

・小さい子に優しくなった。
・ママの行動を真似するようになった。




 - 巷で話題, 幼児, 玩具, 遊び


  関連記事

 - 巷で話題, 幼児, 玩具, 遊び