<広告>

疲れ切った妻を気分転換をさせてあげたい。そんなとき夫は・・・?【家事夫、パパになる⑱】by koyome

<広告>


   

前回の話はこちら夜泣き対応にチャレンジ!やる気満々で挑んだものの・・・【家事夫、パパになる⑰】

夜泣きが続き、辛そうな妻。といっても夜泣き対応は力不足で・・・・。(前回参照

目に見えて疲れ切っている妻を何とか癒そうと、ちょっと気分転換できることを提案してみることにしました。

違うんです・・・!
そういうつもりで提案したんじゃないんです・・・!

別に怒ったわけではなかったようですが、いや、赤ちゃん連れで出掛けようと思うと、それはそれで色々とハードルが現れるんですね・・・。

この時は結局、「少し寝かしてほしい」という妻に昼寝をしてもらったような。

この頃はまだ、赤ちゃんがいるから行けない店があるなんて考えていませんでした。

娘が産まれて、全て娘を基準に考えて行動する。それが出来るようになったのは最近やっと・・・かもしれません。

次回は子連れでの店選び、お出かけの場所選びについての、妻にダメ出しされたお話をお送りしたいと思います・・・汗

<広告>

 

◆前回の記事はこちらから

助け合いながら家事をこなしていたある日、妻からの嬉しい報告【家事夫、パパになる①】

妊娠し、どんどん激変する妻に恐怖すら感じたつわり時期。【家事夫、パパになる②】

つわりも色々。妻のために夜な夜な通ったところは…【家事夫、パパになる③】

娘が家にやってきた!さっそく妻に怒られたのは・・・【家事夫、パパになる⑭】

授乳したらすんなり寝た娘。ただし寝かしつけが大変なのはそれからだった。【家事夫、パパになる⑮】

そして始まった、夜中の戦い。夜が明けて気付いたことは・・・【家事夫、パパになる⑯】

夜泣き対応にチャレンジ!やる気満々で挑んだものの・・・【家事夫、パパになる⑰】

作者:koyomeさん
koyomeさんの記事をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてkoyomeさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 出産, 子育て, 寝かしつけ, 旦那 ,

<広告>



 - 0歳児, 出産, 子育て, 寝かしつけ, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

子供は親の背中をよく見てる!公園で『あの子』が起こしたトラブル…【うちの子は絶対に盗んでません!第199話】by こっとん

関連記事:

私以外にもいた…園長に『ガン無視される』ママさん!どうしようもないそのワケは【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!⑯】 by あおば

関連記事:

「乳児湿疹なんかで受診しちゃいけない?」患部を診ることなく一方的に終わった診察。その後、娘に変化が!【患者を見ない医者⑤】 by まぎ.

関連記事:

執拗に赤ちゃんの名付けをしたがる義母。夫から断ってもらうと驚きの行動に!【義母がこどもの名前をつけたがる①】by 尾持トモ

関連記事:

久しぶりに見たマスクを外した小2息子の笑顔。マスクを外さない本当の理由は…?【マスクを外せない長男の話⑦】 by 寺中