<広告>

ワーキングマザーの日常を垣間見ることができる!大人気インスタグラマーのスミレ日和さんってどんな人?

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・スミレ日和さんをご紹介します!

2016年の9月にアカウントを開設してから、今やフォロワー数はなんと1万人を越え、多くの人たちから支持されているインスタグラマーのスミレ日和さん。
そんな彼女は、3歳と1歳の女の子の子育てに奔走する大阪在住のワーキングマザーです。日々の育児日記として可愛らしいイラストを描いて投稿しています。

彼女のインスタグラムの魅力は、彼女の中にある負の感情を、とても上手に表現しているところです。
愚痴やマイナス要素を含む話を聞くと、どうしても不快に感じてしまうこともあるかと思います。
しかし、スミレ日和さんの投稿を見ていても、そういったマイナスの感情が生まれてこないのです。
むしろ、自分の中の負の感情を代弁してくれているかのような感覚になり、読んでいてとても清々しい気持ちにさせてくれます。

子育てをしながら2人の子どもの育児をするワーキングマザーの日常を垣間見ることができるため、これから職場復帰をお考えのママさんや2人目育児を予定されている人たちにもとても参考になる投稿がたくさんありますので、是非チェックしてみてください!

◆スミレ日和さんのプロフィール

1歳3歳姉妹の育児記録。
35歳、転勤族(東京から新潟、現在大阪)の不器用系ワーキングマザーです。

インスタグラム: https://www.instagram.com/sumirebiyori/

今回、そんなスミレ日和さんさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

子どもは空気を読む天才?!(3コマ)

View this post on Instagram

スミレは、パパとママが揃っていることが何よりも嬉しいようです。 「みんなでご飯、嬉しいね!」って。 * そうと知りながら、 未熟な私達は貴重な家族の時間に 親の自覚そっちのけで喧嘩をして 意地を張ってしまう。 * * お互い余裕がなくて 毎週末ケンカしていて (おまけにぎっくり腰も) とてもネガティヴだった 数週間前。 * こんな風に 小さな小さなスミレに 大きな大きな心で 救ってもらった 情けない私たち。 * * こんな風にジタバタして 情けない姿ばかり見せてると スーちゃんはどんどん大人になって あっという間に腕の中をすり抜けて 居なくなってしまうよ。 * * 遅かれ早かれ そんな日が来るんだけど できるだけ長く味わおう。 * その日が来たら 「寂しいねえ」って 肩を並べて一緒に見送ろうよ。 * * 「けんかしてる場合じゃないよ!」って叱られる日も近いかもね(笑) * * #幸せって #教えてもらうもの #育児絵日記 手を描くのが劇的に苦手&下手です⚠️ #育児あるある感涙編

A post shared by スミレ日和 (@sumirebiyori) on


子どもの前で喧嘩は絶対にダメだとわかっていても、パパもママもお互いに疲れていたり、気持ちに余裕がないと、どうしても感情をコントロールすることが難しくなってきますよね。でも、子どもたちはそういった微妙な空気感を感じてなんとかしようと頑張ってくれているのかもしれません。

保育園を休んでいるある日の出来事(6コマ)

やらなければならないことがたくさんあるなか、子どもとの時間も大切にしたいと思うジレンマをうまく表現されています。今この瞬間の我が子は、今しかないのですもんね。仕事との両立は本当に難しいです…

実母との関係性(10コマ)


出産し子育てをしていく中で、実の母親との関係性も少しずつ変化していくものです。スミレ日和さんの場合は、親の立場に立ってお母様と良好な関係になってきたそうです。とても素敵なエピソードですね!

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

『完ミ』は楽と言われてモヤモヤ。意図せず早めに完ミとなった私が何より辛かったことは…【思えば産後1ヶ月が一番辛かった⑤】 by 渡部アキ

関連記事:

歯ブラシが喉に刺さった息子。診察したお医者様が言ったことは…?【喉に歯ブラシが刺さった⁉ 1歳の息子が救急搬送された話④~最終話~】 by ちゅん

関連記事:

療育初日、1人のママさんのとんでもない発言に場が凍りつく!【療育にいた!とんでもママ①】by ふくふく

関連記事:

私立高の合格確約はもらえたけれど…娘の様子が何だかおかしい?!~中3編~【うちの娘の楽観的受験にヒヤヒヤです。⑤】 by おかゆ

関連記事:

上の子可愛くない症候群の投稿シリーズで話題沸騰!大人気インスタグラマーのはなれめさんが知りたい!