【子連れおでかけは母の修行!?②】~玄関に現れし地蔵~ by あざみ

<広告>


   

こんにちは!5歳、3歳、1歳の3兄弟のオカンあざみです。

前回の続きです。

まだの方はこちらからどうぞ↓

①おでかけ前から折れかける心

 

子どもたちの喜ぶ顔が見たい。楽しい思い出を作ってあげたい。母を突き動かすのはその一心。みんなで楽しくおでかけしたいだけなのに、子どもたちはいつまでもダラダラして準備もしないし言うことも聞いてくれない。おでかけする気がない3人の子どもたちをなんとか準備させるだけで心が折れかけるオカン。

 

【息子が持ってきたもの】

それでもなんとか準備をさせて、ついに玄関までたどり着いた。

その時

 

 

何持ってんねん!

長男のだいごろうが、なにを思ったか外出するって言うのにクソ重い図鑑を持っていこうとしている。しかも3冊

図鑑なんて重たいんだから家で読めばいいじゃない!それに1冊読むにもけっこうなボリュームなのに3冊も持って行って全部読める訳ないでしょ!オカン、図鑑を持って行くことを却下する。

しかし

 

【地蔵登場】

テコでも動かない

どうしても図鑑を持っていきたいと言って聞かないだいごろう。ついには玄関で図鑑3冊を抱えて動かなくなってしまった。

ずっしりとその場にたたずむ姿はまるでお地蔵様。時間は刻一刻と過ぎていく。子ども3人分のおでかけ準備を経て、すでにイライラマックス状態のオカン。図鑑3冊の所持を認める心の余裕はどこにもない。

 

【動かない息子に…】

玄関でブチ切れ

イライラが心を支配してしまい、ついキツくだいごろうに言ってしまい、だいごろうを置いて先に車に乗ってしまったオカン。するとしばらくして半べそをかきながら重たい図鑑を1冊だけ持って車に乗り込んできた。

今思うと、あんなに怒らなくてもよかったのにな……。本が大好きなだいごろうの気持ちをもっと大切にしてあげればよかった。きっと楽しいおでかけに大好きな図鑑を持っていきたかったんだよね。少し心が痛くなり反省するオカン。そして、やっと目的地に到着する。

 

 

 

 

やっぱ2度と持ってこないで

結局1ページも読まずに重たいからってオカンに図鑑を持たせてきただいごろう。その瞬間、図鑑はオカンの筋トレ道具に早変わりした。

前言撤回、やっぱ図鑑は家に置いといて。やっぱり子連れおでかけって修行だわ……そう思ったできごとでした。

 

次回、また別日のお出かけ前に家族を襲ったさらなるカオス。これには完全に心が折れたオカンであった。つづく…

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~子連れおでかけは母の修行!?~

★第1話~お出かけ前から折れかける心~



作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 
 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 子育て, 子連れお出かけ, 男の子 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 子育て, 子連れお出かけ, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

本格派バレエの一日体験での衝撃【波乱のスポーツジム一日体験⑤】 by フクミー

関連記事:

どんな注意をしても息子が言う言葉は…【息子の口癖①】 by まいまい

関連記事:

3姉弟ネタが面白い「ニタヨメ」さんの子育てインスタグラム!

関連記事:

わが子の成長に必要なのは一人暮らしの祖父母の存在?【世界一のツイッターおばあちゃんの子育て金言⑤】

関連記事:

子供はこうだった!育児ママの共感を呼ぶインスタグラマー「こしい みほ」さん