<広告>

思いもよらなかった先生の言葉【息子の発達⑥】 by ふゆ

<広告>


   

 

こんにちは、ふゆです。

息子のオムツ問題も解消されつつあった年少の秋。

先生から言われた事は…

 

 

 

 

 

先生から伝えられた息子の発達について。

考えてみれば育てにくさは感じたかもしれない。

言葉の遅れも気性が荒いのもそのせいなのかもしれない。

でも私はいつか落ち着く日が来るんだろうと、

これもこの子の性格なんだろうと思っていたので発達を疑う事がなかった。

 

 

 

 

先生達は園の中で息子の様子を見ながらどう対応していけばいいか考え、

加配の先生を週に数回、息子に付ける事によって息子も先生達も落ち着けると言う状況を作ってくれました。

きっとその結論に行くまで、先生達をたくさん悩ませてしまったのだろう、

迷惑をかけてしまったのだろうととても申し訳ない気持ちになりました。

 

発達に何かあるかも…?と言う事だったのですが診断をもらった訳では無いのと、

先生は実の子供の事なのに発達に疑問を抱かなかった私を責める事もなく、

これからしばらく様子を見ながら皆で頑張っていきましょう、と言うお話でした。

先生の優しさに感謝と申し訳なさを感じながら、この日から先生達と共に息子の発達に向き合うようになります。

 


◆今までのお話はこちらから

~息子の発達~
・第1話 息子の成長で気になっていた2つのこと
・第2話 何もしない(元)夫の一言に怒り心頭!泣きながら大暴れする子供への対応は何が正解?
・第3話 3歳頃、息子の発達に疑問を持ち始めました
・第4話 保育園入園前の夏、母の決意

~これまでのシリーズ作品~
離乳食とアレルギーシリーズ
子供の湿疹問題シリーズ

ふゆさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

~作者:ふゆさん~
ブログ 春夏秋ふゆ
インスタグラム huyu_0930

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

療育は満員で受けられない!他の子との差に悩み、娘を連れて行った所は…【長女ななの発達の話⑰】 by まめすけ

関連記事:

2歳の時、泣きながら壁に額を打ちつけて…娘が初めてした『自傷行為』【長女ななの発達の話⑯】 by まめすけ

関連記事:

当時5歳の息子に対してもネガティブ投稿が始まって…「誹謗中傷犯に勝訴しました」第2話【私への非難と息子への憶測】② by moro

関連記事:

幼稚園のプレ開始…周りの子との差に驚愕した初日【長女ななの発達の話⑮】 by まめすけ

関連記事:

初めて療育に参加した日、目にしたことは『娘だけが出来ない』という現実【長女ななの発達の話⑭】 by まめすけ