<広告>

発達障害の娘さんとの明るい日々を描く 人気インスタグラマーのSAKURAさんに注目!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・SAKURAさんをご紹介します!

フォロワー数はなんと1万1000人越え! 大人気インスタグラマーのSAKURAさんは8歳の娘さんあーさんと、2歳の息子さん・きーさんを育てる沖縄県在住のママさんです。そんな長女のあーさんは広汎性(こうはんせい)発達障害という発達障害とのこと。彼女のインスタグラムには、娘さんの療育に関するエピソードやご家族の日常をイラストに描いて投稿されています。

発達障害と聞くとネガティブな問題ばかりと思ってしまう方も多いかと思いますが、SAKURAさんの投稿を見ていると、健常者のお子さんとなんら変わりのない生活を送っていることがとてもよくわかります。病院の先生からはこれから大きくなるにつれて周りの子との差が出くるだろうと伝えられているそうですが、それでもとても前向きに物事を捉えているSAKURAさんの姿勢にとても感銘を受けました!

とても素直で優しい気持ちを持つ長女のあーさんの言葉に感動するというコメントが後を絶ちません! とても優しく温かなSAKURAさんご家族の日常に触れ、癒されてほしいと思います!

SAKURAさんのプロフィール

沖縄県在住。娘8歳、息子2歳の母です!娘は広汎性発達障害。娘の療育のことや、家族のことなどブログに書いてます。発達ナビでもコラムを書かせてもらってます。
h-navi.jp/column/article/35027437

今回、そんなSAKURAさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

ママの最強の味方(7コマ)


パパの味方になることが多いという娘のあーさん。ママが一人で疎外感を感じているとすかさず助けてくれるという息子のきーさん。こういう瞬間に男の子を産んでよかったと心から感じるそうです!

パパとママが仲良しということ(4コマ)


パパとママがイチャイチャ仲良くしているのをとても嬉しそうに眺めているという娘のあーさん。パパとママの仲が良いのは子どもたちにとって素晴らしいことなのだなとこの投稿をみて感じました!

発達外来での先生の温かい言葉(4コマ)


発達外来半年検診で担当医の方がおっしゃった温かな言葉に関する投稿です。注意をしたり、叱る際に注意してほしいこととは一体……?

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「娘さんの行為が始まる前はどうしてた?」担当者の問いかけに母が思い出したことは…「やめられない娘と見守れない私」第15話:私のせい...?③ by かと
探していると一人の男性が声をかけてきた。「もしかしてあの子を探していますか?

関連記事:

いなくなった小1娘を探していると声を掛けてきた男性。彼が指差す先には…【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑦】 by あみな

関連記事:

子供も気を遣う“残念な”クリスマスプレゼント by べの字

関連記事:

フォロワーの不幸話を語るインスタグラマー・マチさんが気になる!

関連記事:

働きながらの3兄弟ワンオペ育児。意地を張って周囲に助けを求めなかった結果…【三男育休後、職場復帰して物忘れが激しくなりミス連発した話⑥】 by 寺中