<広告>

息子のADHD発覚経緯① by 鈴木セリーナ

<広告>


12

   

近年、「自分はADHDだから」とか「○○さんはADHDだから」と言うかたをお見かけする機会が増えました。
私はテレビ、ニュース、ネットニュースを見ないのですが、あれはメディアの報道によって、ADHDが身近になっているということなのでしょうかね。

息子がADHDの診断を受けたのは、彼が16歳を過ぎてからのことでした

 

ある日、学校の先生から電話があり、
「お伺いしづらいのですが…。トムくんは小さい頃、普通の子と同じペースで成長していましたか?たとえば、笑ったり、表情が出てくるのが遅かったとか、喋り出すタイミングが遅かったとか、そういうことはありませんでしたか?」
と言うので、

「発達障害とかそういう話ですかね?」
と聞くと、

「はい。大変申し上げづらいのですが、そう感じる面が多々ありまして」
先生の言葉に、すんなり
「そうですよね。医者じゃないのでわかりかねますが多分、そうだと思います」
という会話がきっかけでした。

すんなり認めた母に先生も半ば驚いておりました。
でも私は誰よりも息子の発達障害を疑っておりました。
まず赤ちゃんの頃

 

寝る時間が異常に長かった。

 

ほとんど起きていなかったように思います。

あまり笑わない
おもちゃを見て喜ぶこともなく

 

 

以前紹介した、故ミリちゃんに反則技サミングをかけるときもノヅラ

 

 

集中しているからおとなしい

 

 

おもちゃを出して遊ぶのではなく、おもちゃを片付けるほうが好きでした。
これは1歳ぐらいの写真ですが、2歳になるとおもちゃを綺麗にズラーーっと、ピッシャーっと並べ、ご慢心の様子でした。

私の実家の庭で、母である鈴木セリーナは走り回りましたが

 

 

息子は

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>
12
 

フォローして鈴木セリーナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:鈴木セリーナ

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - シングルマザー, ステップファミリー, 子育て, 幼児, 男の子, 発達障害 ,

<広告>



 - シングルマザー, ステップファミリー, 子育て, 幼児, 男の子, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

《SNSトラブル》「なんでもしてくれる?」身バレした娘は脅迫され追い詰められていく…【中学生の娘がSNSで脅された!?11】 by さやけん

関連記事:

これは盗んだな…帽子紛失の原因は『あの子』だと確信!返してもらうにはどうしたら⁉︎【うちの子は絶対に盗んでません!第77話】by こっとん

関連記事:

中学生でヤングケアラーだった私が一時保護所から帰宅すると…母の予想外の対応【姉育てに疲れて一時保護所に入った話⑫】 by ゆーとぴあ

関連記事:

すぐ比べるママ友と距離を置いたきっかけ。うちの息子が“出来ないこと”を知ったママ友が言い放ったことは…【勝ち負けにこだわるママに出会った話②】 by ぬぴ

関連記事:

「子育ては母親の仕事」が当たり前だった昭和世代の義父。子育てスルーの弊害は孫にまで?!【義母のこころえ⑫】 by 山田あしゅら