<広告>

離乳食の落とし穴。何でも食べてくれる息子にホッとしていたら…【油断大敵、離乳食は常に予想外!②】 by harumama

<広告>


12

   

こんにちは!

関西人の夫と二人で1歳になる息子はる君を育てています、harumamaと申します!

油断しまくりの離乳食エピソード、前回からの続きです。

 

【始めるきっかけとなったのは】

この時、6、7ヶ月健診を6ヶ月になってすぐ予約していました(予防接種と一緒のタイミングで予約したのか?記憶が曖昧)。

母子手帳を見ると、問診の質問事項に 離乳食は始めていますか?の一文が。これを読んで、ああ〜やっぱりこの時期には始めてないといけないんだよなあ…と思いました。

もちろん、体調不良だったりお医者さんからの指示があったり、何かしら理由があれば始めてなくても全く問題ないと思いますが、わたしの場合理由はただひとつ、気が乗らないから。

このままじゃ駄目だよな〜と、重過ぎる腰を上げ、6ヶ月になる直前で間に合わせ的に離乳食を開始することにしました。

 

【いざ開始!】

開始するとなると、きっちりしたくなる性格のわたし。

妙に几帳面な性格が発動し、慎重に慎重に重量を測り、大量に出来上がった十倍粥を一日毎の量に小分けし…最早ごはんというより実験試料の様でした。

さあ、生まれてから母乳やミルクしか口にしてなかったはる君に、ついに初めての離乳食…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてharumamaさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, トラブル, ママ, 子育て, 離乳食 ,

<広告>



 - 0歳児, トラブル, ママ, 子育て, 離乳食 ,


  関連記事

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

理不尽な先輩や会社に反撃!パート先の“食品管理トラブル”を知った末に下した決断は?【お局率90%の職場に入社した話 #17】by こんかつみ

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

「バカみたい…」理解した途端悲しい気持ちに。『あの子』の行動の本当の意味とは?【うちの子は絶対に盗んでません!第103話】by こっとん

関連記事:

普段から娘に車でパート先へ送迎させているママ友。今日に限って娘が来ない!怒って連絡すると…【毒親の代償34話~娘って息子ほど価値があるの?】 by ネギマヨ

関連記事:

切迫流産の薬を飲むのは不公平!?それに続くアカリの言い分は…【それでもママ友になれますか? ⑩】 by まろ
賠償なし。マネージャーの対応に対する

関連記事:

返品商品を失くされ通販会社から疑われ続けた2週間。ポイントによる11万円超えの返金と賠償はその後…【タブレットを返品したら失くされた話㉘最終回】 by あみな

関連記事:

今年こそ娘が喜ぶ最高のキャラ弁を作る!まず好きなキャラを確認すると…【保育園最後のお弁当①】 by へー子