行くのがこわくなった支援センター!【支援センターでのママ交流④】最終話 by ツマ子 | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

行くのがこわくなった支援センター!【支援センターでのママ交流④】最終話 by ツマ子

ページ: 1 2

<広告>

   

 

【そして再再挑戦!】

 

 

再々挑戦したのは4月。

あのママさんと支援センターで会うことは無くなったので、もしかして仕事復帰されたのかもしれません。

 

同じ親でも色んな考えの人がいるし、逆に悩んでいる方にかける言葉の難しさ、重要さを学んだ一件でした。

こちらからしたら何気ない言葉でも、その方からするととても重大な事、自分を否定されたと感じ悲しい思いをする事もあるかもしれない。

 

 

支援センターや児童館は、ママ同士の社交場でもあり情報交換できるとても貴重な場所です。

 

同じ地域の方が集まるわけですから当然、幼稚園、小学校が同じになる可能性だって高くなります。

長いお付き合いになるママさんだっているでしょう。

 

お互いしんどくならないような距離感で、楽しくお喋りできる関係を保つ。踏み込み過ぎない。をモットーに今は双子と支援センターにたまに足を運んでいます。

 

 

これで最終話になります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

<広告>

◆今までのお話

支援センターでのママ交流シリーズ

⇒作者:ツマ子さん
ツマ子さんの作品をもっと読みたい方はこちらから



しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてツマ子さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ツマ子さんの記事をもっと読む」

-->

 - 0歳児, しくじり育児, ママ友, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ友, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

「私は完璧な躾をした」言い切る妻に呆れる夫が指摘したことは?【親には言えない 第73話】by こっとん

関連記事:

仕事を押し付けるママ友が新たな嫌がらせ!無視やわざと悪評を流すママ友に強子は…!?【強子の楽しい(?)ママ友トラブル⑫】by 佐伯梅

関連記事:

娘の教科書盗難疑惑に母逆ギレ!「隠してない!」と先生に断言する驚きの理由【親には言えない 第72話】by こっとん

関連記事:

娘が起こした教科書トラブル!学校から電話を受けた母親が娘を詰問すると…?【親には言えない 第71話】by こっとん

関連記事:

クラブチーム退団儀式に夫と共に臨んだ娘。帰宅した夫が予想外の言葉を口にする!【転校後、すぐに入ったクラブチームでいじめにあった話⑤】 by ずん