お父さんがいない?赤ちゃんが産まれる??その頃の長女の様子【単身赴任と2人目妊娠⑦】 by ぴなぱ

<広告>
こんにちは!旦那の単身赴任と2人目妊娠生活が重なった時のお話の続きです。
◆前回のお話
妊娠中だからこそ、旦那がいなくてよかったと思うこと【単身赴任と2人目妊娠⑥】
今回はその頃の長女・こまちゃんのお話。
【長女こまちゃんは…】
当時3歳だったこまちゃんは、お父さんが遠くに住むことも、赤ちゃんが産まれることも、初めはいまいちピンとこない様子でした。
実際にその生活が始まってみて、お父さんにたまにしか会えなくなったこと、私のお腹に赤ちゃんがいることを少しずつ理解していき、赤ちゃんは楽しみだけどお父さんがいなくて私が妊娠していることで、今まで通りにはいかないこともあり寂しい思いもしていたと思います。
元々ものすごい甘えん坊で、抱っこも大好きだったこまちゃんですが、単身赴任と私の妊娠が重なったことで「お姉さんにならなきゃ」という意識が芽生えたのか前よりしっかりして、私には抱っこをあまり要求しなくなったり、お手伝いもそれまで以上にやってくれるようになりました。
その成長は喜ばしいことではありましたが、やっぱり無理をさせているようで心苦しかったです。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
便秘に悩む私が夫と共有したいこと by 土偶