1人目は完母でいけたのに…。想定外だった2人目授乳問題【2人目なのに?!しくじり母乳育児①】 by あいさん

<広告>
【授乳タイムに息子はいつも…】
1日7〜8回ペースで授乳タイムがあるのですが、流れはこんな感じ。
おにくさんは授乳室に行っても常に寝ていたため、
直母(直接おっぱいから母乳を飲む量)は常に0g。
そりゃ、起きてないと飲めないですよね。
最初の頃は看護師さんも、
「まだ赤ちゃんも生まれて1日だもん〜
そんな理想通りにはいかないよ!」
などと慰めてくれていたのですが、
3日目、4日目と日が経つにつれ
経産婦の私は少々放置気味・・・笑
ただでさえ、たくさん赤ちゃんが生まれて私の入院時は看護師さん不足な感じだったので、どうしても初産のお母さん優先になります。
そして初産のお母さんでも少しずつ飲ませられるようになっていく中で
私は言いようもない孤独と焦りと恥ずかしさを感じていました。
※もちろん、直母で飲めた量がゼロなので、その後粉ミルクを必要量飲ませていたため栄養的には問題ありませんでした。
毎回毎回授乳のたびに、ミルクを受け取る場所の看護師さんに「また0gでした」と告げるのがつらくなってしまい・・・
(看護師さんも日が経つごとに慰めの言葉がかけづらくなっているようでした)
私はついに、言ってしまったのです。
<広告>
⇒作者:あいさん
⇒インスタグラム ai_______n65
★フォローしてあいさんさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>