<広告>

息子が自閉症と気づくまで ママの葛藤(1)―『息子は自閉症。ママのイラスト日記』

<広告>


123

   

2児の母・moroと申します。我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。
現在は幼稚園児。2歳上のお姉ちゃんがいます。こもたろが自閉症とわかるまでを描きたいと思います。

それまで私は自閉症と聞くと"自分の殻に閉じこもり、人とコミュニケーションをとれない、極端に内気な性格"というイメージを持っていました。

※これはあくまで、息子の赤ちゃん時代のことを思い返して描いているだけです。これらが自閉症の特徴に繋がるというわけではありません。

こもたろ0歳

こもたろは特に難産だったということもなく、通常分娩で生まれました。首がすわったのは生後3ヵ月頃。あやすとよく笑うし、特に変わった目つきをすることもなく、いわゆる、順調な発達でした。

Click here to preview your posts with PRO themes ››


当時、「個性かな?」と思っていたことがあって、これはよく覚えているのですが、まだ腰がすわっていない頃。2014-09-24-20140924_moro_1.jpg-thumb
ぽけーーーーっとした顔をしていて、
2014-09-24-20140924_moro_2.jpg-thumb
急にニコーっと笑う。
2014-09-24-20140924_moro_3.jpg-thumb

また急にぽけーーー。

長女にはなかった表情だったので、覚えています。とにかくこのコロコロと変わる表情が可愛くて可愛くて携帯で動画を撮りまくっていました(笑)。

腰がすわったのは生後7ヵ月。母子手帳の「保護者の記録」欄。ここで、はじめて「いいえ」に○がつきました。「寝返りをしますか?」「いいえ」。こもたろは寝返りをしない赤ちゃんでした(今はバンバンしますよ~)。でもまぁ、寝返りしないからってどうってことないし、特に心配はしていませんでした。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

初めてのハイハイは1歳 その1ヵ月後にタッチ

母子手帳「9~10ヵ月ころ」のページ。ここで○がついた「いいえ」。それはハイハイ。こもたろ先生のハイハイは遅かったです。初ハイハイは1歳になってからでした。

123
 

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 未分類 , , , ,

<広告>



 - 未分類 , , , ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

ママ友旅行が修羅場突入!逆ギレ大号泣するタカリママに笑顔でついに別行動宣言!【非常識なタカリママに目をつけられたお話㉛】 by しろみ

関連記事:

ママ友旅行で逆ギレ修羅場!「なんで誘ったの?」タカリママの図々しい勘違いに限界突破!【非常識なタカリママに目をつけられたお話㉚】 by しろみ

関連記事:

【うちの子の場合~難聴の娘との日々】第3話「ちゃんと育てられるのか」 by フクラアカリ

関連記事:

駐車場を出ようとしたら驚きの表示!ママ友がコッソリしていたことは?!【非常識なタカリママに目をつけられたお話⑮】 by しろみ

関連記事:

いじめっ子への仕返しがえげつない。クラス全員が見守る中、強子の取った行動は…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル②】by 佐伯梅