<広告>

小学生ママ必見!ランドセルカバーを手作りしてみた。

<広告>


   

ec1f16ca15f4bed465daf9768c53f1f0_s

こんにちは。

子供が小学校を卒業後、使い終わったランドセルから、パスケースやペンケースなどの小物を作ってもらいたいと考えている私は、

「出来ることならランドセルを守りたい!」という思いからランドセルカバーを作りました。

作り方は手芸店に置いてあったものです。お店の人に聞くと材料や縫い方をプリントした紙をくれました。

材料はラミネート生地とバイアステープ。あとはズボンのゴム紐。

ミシンで縫う時、ラミネート生地が滑ってうまく針が進まなかったりしましたが、「どうせうちの子のだし!」と強引に引っ張ってなんとか縫えました。

ネットで調べると、ミシンとラミネート生地の間にティッシュを挟むと縫いやすいみたいです。

お裁縫まるっきり初心者の私でも何とか縫えましたー!

アップでは、とてもじゃないけどお見せできた物じゃないですが、人間やってみることが大事!そして子供が使うもの!ということで。

何はともあれ、思い入れのある物が出来ました。

<広告>

子育て投稿募集中!
すくパラぷらすを読むtit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 小学生

<広告>



 - 小学生


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ
着替えてから行こうとすると。先生から受けた体罰と虐げ。

関連記事:

どんなに気をつけても忘れ物をする私に先生が…今でも覚えている恥ずかしかった出来事【学校で先生に怒られてるなんて親に言えなかった②】 by あみな

関連記事:

夫は頼りにならず下の子を連れて行った旗当番。そこで待っていた恐怖とは?!【旗当番は必要ですか?③】by koyome

関連記事:

『あの子と一緒になりたくない』修学旅行の班決めで秘かに行われていたこと【ネグレクト疑惑の同級生と長女との修学旅行②】 by つきママ
汚い。先生から受けた体罰と虐げ。

関連記事:

授業参観中トイレに行きたいと伝えると…先生が呟いたひどい言葉【学校で先生に怒られてるなんて親に言えなかった①】 by あみな

関連記事:

「なんで俺が?」旗当番に困り旦那に相談すると返ってきた予想外の言葉【旗当番は必要ですか?②】 by koyome