<広告>

オムツをはかせたはずなのに、アレッ!? 育児疲れでしくじった!

<広告>


   

余裕があるときは大丈夫なのですが、なんとなく育児の疲れがたまってくるときがあります。そんなときは、寝かしつけで子供に絵本を読むときも、感情をこめて読むことができなかったり、歌を口ずさんでも、つい心ここにあらずというふうになってしまったり・・・

そして、そんな疲れがたまっているとき、私が高確率でやらかしてしまうことがあります。

tsukare1

夜、オムツをはかせることを忘れて、子供を寝かせてしまうのです。

当然気づくのは朝。そばにあるのは、おねしょで濡れてしまった布団。
朝の忙しい時間に、そのしくじりに気づくのです。

疲れていると注意力が散漫になって、いつも普通にできていることを、やり忘れてしまう確率が大幅にアップするのです。

そして、おねしょしてしまうと、そのシーツを洗って乾かすという作業が、いつもの家事にプラスされてきてしまいます。

シーツを洗うのは手間なので、毎晩「ちゃんとオムツはいてますかー?」と確認するのがくせになりました。

tsukare2

みなさんも、育児れとオムツのはかせ忘れにはご注意を!

<広告>

作者:ひーたむさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - おむつ, しくじり育児, 寝かしつけ ,

<広告>



 - おむつ, しくじり育児, 寝かしつけ ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

「もう繰り返したくない」子どもをめぐる話し合いで交差する夫婦の気持ち…夫の本音は「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性③ by グラハム子

関連記事:

好きな飲み物も自分で選べない子。子どものことは全て決めつける母親にママ友は…【親には言えない 第17話】by こっとん

関連記事:

「パキン…!」1歳息子の腕から響いた恐ろしい音。慌てて小児救急相談に連絡すると…【息子の腕が外れて夜間救急に行った話①】 by kiki

関連記事:

「迷惑でしょ!」は本音?建前?頭ごなしに子供を叱る母親。不憫に思ったママ友は?【親には言えない 第16話】by こっとん

関連記事:

「正直に言いなさい!」怒るママから走り去る2歳息子。言い過ぎたと思ったら…「子育てバッチコイ!4話-15」by 松本ぷりっつ

関連記事:

歪み始めた心?!特定のお友達に執着する娘。他の子から「一緒に遊ぼう」と言われると…【親には言えない 第15話】by こっとん