発達がゆっくりめ、ウエスト症候群の息子に現れたオモチャからの影響 by 猫間まみ

<広告>
リズモというおもちゃを知っていますか?
遊んであげると進化する不思議なおもちゃ、リズモ。
歌ったり踊ったりする、お世話して遊べるかわいい人形です。
そんなリズモが我が家にやってきて、6歳のムスメにあげたところ、2歳のムスコが大喜び。
オムツ替えシートの上に連れて行ってパンツを当ててみたりと、なにやらお世話ごっこをして遊んでいます。
2歳半のムスコは持病のウエスト症候群という病気の影響もあってか、発達が少しゆっくり目です。
そんなムスコの言動にリズモの影響と思われる面が。
ムスコは意味のある言葉を話すこともあるのですが、しばしば「てっけてっけ」とか意味不明な言葉を喋りまくることがあります。
リズモはおしゃべりもしますが、基本は「ティラーティラーテッテレー」みたいな感じの鳴き声でしゃべります。
ムスコの意味不明なおしゃべりは、そんなリズモの話し方のトーンにそっくり。
リズモもわかんないこと喋ってるし自分も意味ないこと喋っててもいいじゃんと言っているかのようです。
わが家ではムスコの謎言動をリズ語と呼んでいます。
おもしろいからいいけど、ちゃんと伝わる言葉もしゃべってね~!
<広告>
⇒作者:猫間まみさん
⇒みんなの漫画読む

★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>