<広告>

資格は取ったけど、まだまだ先は長い!?【ママが着付け師の資格を取るまで㉑~最終話~】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!着付け教室に通ったお話の続きです。

◆前回のお話

ついに看板を取得!先生からの言葉に涙【ママが着付け師の資格を取るまで⑳】

 

前回のお話で、最後のテストに無事合格したところまで書きましたが、それで終わりではなく実は現在もまだ同じ着付け教室に通っています。

なぜかというと…

看板を取った後の生徒さんを対象にしたクラスがまた別にあったのです。

私は着付け師の仕事に興味があるということを先生に言っていたので着付け師養成クラスを勧められましたが、他にも講師養成クラスや和裁クラスなど色々なクラスがあり、自分がもっと学びたいと思う部分を集中的に習えるようになっていました。

月一回のレッスンということで時間的にも無理ではなかったし、なにより今辞めたらせっかく覚えたことをまた忘れてしまいそうだったので、迷うことなく着付け師のクラスに進むことにしました。

さっそく看板テストの翌月から着付け師のクラスに参加。

今までと違い生徒数も多く、みなさん在籍年数も長いので緊張しましたが、和気あいあいとした雰囲気でとても楽しく過ごせました。

 

このクラスにいれば成人式や卒業式などで一般のお客さんの着付けをするときもお手伝いに呼ばれるということなので、よし頑張ろう!と気合いを入れていたのですが…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 出産, 子育て, 産後, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 出産, 子育て, 産後, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

“今日は早く帰れるかも”夫の言葉を信じた結果…ワンオペ育児に限界がきた夜【グズる長男と産後メンタルのせいでいっぱいいっぱいになった話②】by もっこ

関連記事:

自称“いい男”の夫が顎クイ…妻はドン引き!イライラ原因を完全に勘違いした夫が謎の暴走!【自称・「いい男」と結婚しました #13】by ちゅん

関連記事:

紙オムツNG!夫の“お古”布オムツを押し付ける暴走義母…今度はマイホーム設計まで!?【義母との戦い〜産後編16話〜】 by yuiko

関連記事:

5歳の連れ子が懐かない…悩む私に届いた最高の誕生日プレゼント「子育てバッチコイ!7話-2」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「帰ってちょうだい!」唯一の友達に母親が罵声!遊びを禁止する理由とは?【親には言えない 第88話】by こっとん