<広告>

難しい ママ友との距離感 !敬語?タメ口?年齢は気にするの?!by ちゅいママ

<広告>


   

今思い出しても「しくじったなぁ」と思う
「あの頃私は若かった」シリーズ第二弾。

あぁ~~・・・しゃべりたくない(笑)

長男が1歳の頃、私はほぼ毎日公園や子育て支援センターに通っていました。

20170516_090711

難しいママ友との距離感!

子供を遊ばせるために行ってるつもりでも、
妙に焦るこの気持ちは何なのでしょう。

ママ同士でグループもできていますし、皆さん、子育てもおしゃべりもとっても余裕があるように見えてしまいます。
それに比べて私ときたら、一向にお友だちができません。

自分から喋りかける方でもないし、
喋りかけられる方でもないので、
放っておいたらひたすら長男と私のマンツーマン。

そんな中、ショッピングモールで子育て支援センターでよく会うママに出会ったんです。

20170516_090724

タロくんママ(仮)とは軽くお話したことがあるだけなのですが、
長男とタロくんは第一子同士で同じ月齢ということもあり、

いつもより(というかいつも通りの私がこちらなのですが)距離をぐっと縮めて話しかけたのです。

20170516_090737

質問に深い意図はありません。
ただその場が盛り上がればいいかな?と思って、明るく振る舞いました。

が、
私はようやく気づいたんです。

タロくんママの目の奥がうろたえているのを・・・!!!(動揺)

しまった!!!

私、どうやらぐいぐい距離感縮めすぎたようです!!!!

20170516_090749

この時、やっとわかりました。

タロちゃんママは私より年上であることを。

たまにしか喋ったことにない年下の女に急に慣れなれしく話しかけられたことに戸惑ったんだと思います。
いえ、年齢だけのせいではないと思います。
私のキャラクターが戸惑わせたのかもしれません。

それまで私は、ママが何歳かって基本的に全く気にしていませんでした。
子供が同じ年であればそれだけで親近感が湧き、
ママが年上だろうが年下であろうが全然気にしていなかったのですが、それは完全な私の独りよがりであることに気がつきました。

1対1の大人同士なら私も一定の距離を保ってお話しするんだけどど、子供が同じ月齢ってなると一気に崩れてしまうんですよね・・・。間に子供を挟むことで親近感のハードルがぐっと縮まってしまってました。

がしかーーーし!!

失敗と学習は表裏一体!!

今回も勉強になりましたよ~。

20170516_092403

ママの世界でもきちんと距離感は保つこと。
同じ月齢だ!同じ性別だ!ってだけで舞い上がって、
急に距離を詰めらるとびっくりしちゃう人だっているんです。

親しき仲にも礼儀ありなのですから、
さほど親しくない間にはよりいっそうの礼儀ありです。

どこまで敬語でどこからタメグチにするかって毎度毎度微妙なんですよね(^^;)
いつまでも敬語だと寂しい気もしてくるし、
かといって私のように早急にタメグチにするとそれはそれで困るし。

特に小さい頃は子供同士のつながりというより、
(オモチャの貸し借りや、ルールを教える等フォローがまだ必要なゆえ)親同士の関わりのほうが多かったりするので
このへんの駆け引き(?)難しいなってよく思います。

Click here to preview your posts with PRO themes ››


Click here to preview your posts with PRO themes ››


Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 1歳児, しくじり育児, ママ, ママ友 ,

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, ママ, ママ友 ,


  関連記事

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『この人、怪しい…』落ち込む相手を前に笑うママ友。仕掛けた“反撃の一手”とは【セレブママの知られざる一面 #36】 by しろみ

関連記事:

「隠していたことがある」 立ち直った義姉が語った過去…向き合った“彼”の反応は?【#55】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

やむなく息子をAさんに任せた間にトラブル発生!そのときAさんは…【我が子が起こした物損トラブル②】 by 星田つまみ

関連記事:

3人目を産まないことに口出すご婦人は「とある盾」を掲げて自分の主張を押し付ける…【若ければ何を言っても許されるの⁉④~自分の家族計画を押し付ける隣席のご婦人 後編~】 by いずのすずみ

関連記事:

節約が楽しみでもあったのに子供が産まれてふと気づいたことは…【子供と買い物に行くのがものすごく大変だった話 前編】 by みほ

関連記事:

突然キレた元夫が私に言い放った言葉は…【元夫の異常な行動③】 by 木村アキラ

関連記事:

マスクの色が嫌!遅刻寸前なのに動かない長男。怒り心頭の私は他の子供達を連れて…【ワンオペ育児でイライラし、長男を家に置き去りにしてしまった話③】 by 寺中