小学生になるのを楽しみにしていた長女。でも少しずつ、その様子に変化が…【小学校入学前の不安①】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

小学生になるのを楽しみにしていた長女。でも少しずつ、その様子に変化が…【小学校入学前の不安①】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!6歳と2歳の姉妹を育てています、ぴなぱと申します。今回から我が家の長女・こまちゃんのお話をさせていただこうと思います。

 

 

こまちゃんは現在こども園に通う年長さん。春からは小学生になります。今年の5月頃には早々にランドセルも決まり、小学校に通うのを楽しみにしていました。

 

年中さんの頃から少しずつ小学校を意識し始め、家で私や妹を相手に学校ごっこをしたり、幼児用のドリルを解いたり、「小学生になったら〜…」という話もよくしてくれていました。

 

 

本人曰く、小学校で1番楽しみなのはお勉強とのこと。こども園でも知育の時間はありますが、もっと長くたくさんやりたいんだと意欲的でした。

1番の楽しみが勉強というのは少し驚きましたが、理由はどうあれ前向きなのはいいことです。

 

本人が勉強に興味があるようだったし、今年はコロナの影響で休園期間もあり家で過ごす時間が長かったため、その間就学に向けた予習でもしようと自宅学習のようなことをすることにしました。

前述した幼児用のドリルをやったり、ネットで無料ダウンロードできるプリントを解いたり、時計の読み方やひらがな・カタカナなどそれまでは間違っていても「まだわからなくてもいいか」と有耶無耶にしていたことも少しずつ教えていきました。

本人も自分で言っていただけあって勉強が楽しいようだったし、優秀かそうでないかはさておき、真面目でコツコツ努力するタイプのこまちゃんには確かに学校の授業を聞いたり宿題をやったりという作業は合っているのかもしれないと思いました。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

別居生活。実家に戻り待っていた生活は…「一緒に住まない夫婦 」第2話-わが夫婦の学生時代② by 堀内三佳

関連記事:

入居の挨拶で知ることが出来る友達作りの大切なきっかけ【転勤族による友達の作り方③】 by とも

関連記事:

産後1年、体調不良が続き…。再び保育申請について考えることに【長女と離れた日々のこと⑭】 by ぴなぱ

関連記事:

小6の時、みなみちゃんから聞いた『ある告白』【みなみちゃんへ、愛を込めて③】 by おかゆ

関連記事:

不登校の私に担任が渡した1枚のプリント「親子で不登校になりました。」第2話:うみ子の過去③ by 最上うみみ