<広告>

数年に一度、人間関係が強制リセットされる転勤族の暮らしって??【転勤族による友達の作り方①】 by とも

<広告>


12

   

 

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。

5歳2ヶ月(幼稚園年長)の長女、2歳2ヶ月の次女を適当に育ててる主婦のともと申します。

今回から全3回ぐらいで【引っ越しのたびに周りの人間関係がリセットされる転勤族(の妻)が、新たな土地でどういった心持ちで友達を作っていったらいいか?】ということについて書かせて頂こうと思います。

もし、この春環境が変わってまだ周りにお知り合いがいないとか、ちょっと人見知りで新たな人間関係を築くのが苦手、みたいな方がいらしたら、読んで頂けたら嬉しいです。

 

【それでは本編スタート!】

 

ちなみに今は引っ越しに対しポジティブな娘(5歳)ですが、小学校や中学校に上がるにつれて転校したくないという気持ちが出てくるかも知れません。

そうなったらその時点で夫には単身赴任をお願いして、母子だけでその場所に定住しようかなーと思っています。

いつかココだ!って思えるような、寒すぎでもなく暑すぎでもなく都会すぎず田舎すぎず、食べ物が美味しくて猫がそこそこいて自然に恵まれてて、大きな本屋さんと綺麗な図書館があるみたいな、理想の土地に巡りあえたらいいなーと思います。

とはいえまだまだ全国には想像を超えるような素敵な場所がたくさんあるはずなので、娘達の気持ちが定住に向かうまでは、できる限り転勤生活を楽しみたいと思ってます。

夫のそばにいた方が安心だし、色んな場所に住んだ方が漫画のネタにもなりますしね。(小声)

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, ママ, 女の子, 姉妹, 子育て, 旦那, 4歳児~ ,

<広告>



 - 2歳児, ママ, 女の子, 姉妹, 子育て, 旦那, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「好き」と言われ心が揺れる…結婚5年目、夫婦の温度差に悩む妻。誠実そうな男性から“予想外の行動”「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性① by グラハム子

関連記事:

「お母さん、大丈夫ですか?」――医師のひと言で気づいた体の異変。現実を知った夫の怒り噴出【お局率90%の職場に入社した話 #11】by こんかつみ

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

自由すぎてちょっと尊敬!お兄ちゃんの三つ子のあやし方 【三つ子育児①】by ちょここ

関連記事:

【最終回】保育園とのお別れ。さようならおともだち生活…ミー最後のひとこと【末っ子ミーのおともだち生活(56)】 by ユウ

関連記事:

3歳児の等身大の姿に共感の嵐! インスタグラマー・はなわめぐみさんが知りたい!

関連記事:

下の子に感じる愛おしさと上の子に感じる申し訳なさ by ふくふく*白血病ママ

関連記事:

第6回 「起動失敗」について「うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記」by 寺島ヒロ