1歳息子が血便?!病児保育で想定外の言葉を聞くことに【1歳4ヶ月で血便が出て大変なことになった話①】 by えみ | すくパラNEWS
<広告>

1歳息子が血便?!病児保育で想定外の言葉を聞くことに【1歳4ヶ月で血便が出て大変なことになった話①】 by えみ

12
<広告>

   

こんにちは、えみです。

小学2年生のみいちゃん、年長のとうくん、1歳のあーちゃんの3人の子育てをしています。

 

これは、

第二子とうくんが、1歳4ヶ月の頃の話です。

 

【働くママの頼れる味方、病児保育!!】

 

当時私は、育休から復帰して2ヶ月目でした。

そして、とうくんも保育園デビュー2ヶ月目。

 

そんなとうくんが、アデノウイルスに感染し、

 

 

発熱しました。

 

子どもが熱を出した時、どうするかは人それぞれだと思いますが、

私は病児保育に預けていました。

 

地域の病児保育は、第一子みいちゃんの頃からずっとお世話になっており、

基本的には、アデノウイルスやインフルエンザのような感染症でも

受け入れてもらえました。

 

また、医療体制も整っており、病院と提携して診察・投薬を行ってくれたり、

看護師や保育士の皆さんが子どもを看てくれていたりと、

安心感を持って預けていました。

 

さらに、普段通っている保育園には無いようなオモチャもあり、

子ども達も病児保育に行くことを前向きに捉えていたため、

 

 

アデノウイルスに感染したとうくんを預けて、仕事に行っていました。

 

本当に、働くママの強い味方!!病児保育です!!

 

そして、4日間続いた発熱も5日目に下がり、やっと元気になったとうくん。

 

やれやれ、よかった、と思っていたのも束の間…

ここからが本当に大変な事件の始まりでした。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローしてえみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 働くママ, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 1歳児, 働くママ, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「手土産で済むと思ってるの?」謝罪もせず笑う親が語った“信じられない理由”に絶句【保育園ママVS幼稚園ママ⑯】by 木村アキラ

関連記事:

「今日は、ちょっと…」一度は家族を望んだはずなのに…夫の“本音”と、過去が導いた小さな奇跡「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束② by グラハム子

関連記事:

『失敗した』 ──巻き込みたくなかった相手まで傷つけてしまった。幼い頃から耐えてきたこの想いは、報われるのか…。【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #11 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

友達の教科書を無断で持ち出した瞬間…教室に大きな声が響く!声をかけたのは?!【親には言えない 第67話】by こっとん

関連記事:

獣医に行くことは無駄なのか?!【思い残したペットロス、私の心の深い傷⑯】by 林山キネマ

関連記事:

嘘ばかり並べ立てる不倫相手!冷静な上司が改めて確認したことは…?「育休中に夫が不倫してました300」by ももえ

関連記事:

「何食べたい?」に空気を読まない回答をする次男!1人で食べろと伝えると…?!【反面教師で育児やってますん。】第1話「親は子の背中を見て育つ?」-9 by チャー

関連記事:

母の入院で家族危機!覚悟を決める息子に対して仕事人間の父親は…【天国に行ってきた話⑦】 by みとみい