<広告>

急激に仲良くなった転校生の友達。仲がいい故のトラブルが…【みなみちゃんへ、愛を込めて①】 by おかゆ

<広告>


12

   

今回は私の友達のお話です。

よかったらご覧になっていってくださいね。

それでは始めます。

 

【転校生 みなみちゃん】

 

私がその子と出会ったのは、小学2年生の頃でした。

体育館で行われた全校朝会で「新しいお友達が転校してきました」と校長先生。

全校生徒の前に立っていたのがこれからお話しする「みなみちゃん」でした。

通常転校生は、クラスの教室で紹介されることが多いかと思いますが、私の通っていた小学校は全校生徒約200人の、当時にしては珍しく各学年1クラスずつしかないような小学校だったためか、転校生が来ると体育館でみんなの前で紹介されるのでした。

 

 

第一印象は「小さくて可愛い子」でした。

みなみちゃんは同じ学年だったため、同じクラスに。

私は昔から人見知りでおとなしかったため、自分から話しかけることができず、転校初日は一度も話をすることなく、放課後を迎えました。

 

その日の帰り道、私はいつも一緒に帰っていた友達とバイバイした後に、一人で歩くみなみちゃんを発見。

でも人見知りで恥ずかしがり屋な私は、話しかけることができませんでした。

ああ、でも話してみたい…でも恥ずかしい…そんな葛藤をしていると…

 

「一緒に帰ろ」

 

みなみちゃんから声を掛けてくれました。

 

 

嬉しかったのと同時に、とても緊張してドキドキしていたのを覚えています。

その帰り道は、何を話していいか分からずお互いあまり喋らなかった記憶があります。(流石に30年近く前のことなのでそこまで詳しくは覚えていませんが)

 

2人で言葉少なに歩いていくと…

家がとっても近いことが判明。

みなみちゃんは私の家から徒歩1〜2分くらいのところに住んでいました。

 

そこからみなみちゃんと私は急激に仲良くなります。

みなみちゃんにとって私は最初にできた友達だったのです。

 

【翌日から…】

 

みなみちゃんは登校してすぐ私のところへ来ました。

みなみちゃんも私と一緒でどちらかというとおとなしく、他の子とはあまり仲良くしようとはせず、ずっと私のそばにいました。

色々話をすると、お互い絵を描くことが好きだったり、インドアなのも似てて、とても気が合いました。

それからというもの、休み時間も、移動教室も、朝のマラソンも一緒。

それが毎日続きました。

私もみなみちゃんのことが大好きになりましたし、みなみちゃんも私のことを慕ってくれていました。

 

そうすると、ちょっと良くないことも起こります。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 友達, 女の子, 小学生 ,

<広告>



 - 友達, 女の子, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

新入社員の言葉が母の胸に突き刺さる…初めて冷静に振り返った“過去の真実”【あの頃私はバカだった 第123話】by こっとん

関連記事:

帰ろうとしても帰れない!…ランドセルはベンチに置き去り。放課後、同級生が繰り返すひと言は【寄り道をさせる女の子 #1】 by 福本そら

関連記事:

暑さの愚痴が一転!ナチュラルに混ざる“予想外の言葉”【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ166話-5】by 松本ぷりっつ

関連記事:

褒められる快感に浸る母 ――新入社員の看病で芽生えた優越感と、待っていた思わぬ現実【あの頃私はバカだった 第122話】by こっとん

関連記事:

体調不良の新入社員…救いのはずが、母が持参した“品”に不安が押し寄せる【あの頃私はバカだった 第121話】by こっとん