<広告> 幼稚園に入園。けいれん時の対処をお願いしてみると先生は…【長女が熱性けいれんを卒業するまで⑥】 by koyome ‹ 前の話 作家一覧 次の話 › <広告> koyome ‹12› 2021/08/03 ◆今までのお話 【長女が熱性けいれんを卒業するまで】①、②、③、④、⑤ 「熱が急激に上がる時」に痙攣を起こしやすいと言われたムスメ。 痙攣止めの薬を使うには、発熱時にいかに早く気付けるかが勝負ということに。 ただ、熱が出る前に気付くのはなかなか至難のわざでした。 さらに数回の痙攣を乗り越え、何度か痙攣止めの坐薬にもお世話になりつつ、ムスメは3歳、幼稚園に入園しました。 入園時の面接で、熱性痙攣があることとそれに伴う対処法をお願いしてみることに。 ※次ページに続きます。 <広告> ‹12› ★フォローしてkoyomeさんの最新記事をチェック! ‹ 前の話 作家一覧 次の話 › 本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。 -------------------------------- <広告> 作者:koyome > 作者ページへ > Instagramを見る - 3歳児, ママ, 女の子, 子育て, 幼稚園, 病気・トラブル koyome, 長女が熱性けいれんを卒業するまで <広告> - 3歳児, ママ, 女の子, 子育て, 幼稚園, 病気・トラブル koyome, 長女が熱性けいれんを卒業するまで 関連記事 関連記事: 義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん 関連記事: 「ご利益あるといいわね~」“お詫び旅行”のはずが…義母の計画に夫婦絶句【夫婦ふたりじゃダメですか? #5】 by 尾持トモ 関連記事: 「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ 関連記事: これどうすれば良いの!?突然襲う謎の激痛!【ドタバタママの事件簿②】 by マメ美 関連記事: 沢山荷物があるのに抱っこ要求の息子。困ったママを見た上の子が?! by 藤田シャケラッチョ 関連記事: おまるからトイレにすんなり移行できた理由【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑬】 by けえこ 関連記事: 痛かったらどうしよう。桶谷母乳相談室でマッサージを受けてみたら・・?【貧乳母の母乳育児⑥】 by ぺぷり 関連記事: 子育てのヒントが盛りだくさん! あべようこさんが知りたい!