<広告>

娘の代弁ばかりする私は過保護な親…?【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん②】 by まりまり

<広告>


12

   

こんにちは!

現在小学6年生の長女ちゃんと4年生の次女ちゃんの2児の母、まりまりと申します。

いつもはインスタで育児漫画を描いております。

 

◆前回のお話

学校ではずっと一人…友達と話すことがない次女が持つ疾患は…【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん①】

 

我が家の次女ちゃんは場面緘黙です(診断済み)。

今回は、次女ちゃんが場面緘黙と分かる前に、親として感じていた地味に辛かったことについてご紹介していきたいと思います!

 

【出産前に思っていたこと】

 

出産前は色々な理想を持っていまして、こんな風↑に考えていました。

自分が実家に居た頃は、何か決める時に、些細なことでも母親が良いと思う方になんとなく誘導されて勝手に決められたりして、「自分の意見を尊重されなかった!」と思うことが多々あり、嫌な気持ちが残っていました。

なので、私自身は自分の子供に対して「子どもの言葉をちゃんと待って、尊重できる親になろう!」「出すぎて過保護になりすぎないようにしよう!」という風に決めていました。

 

 

【場面緘黙の次女の場合…】

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてまりまりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 女の子, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ
ご近所さんとの話14

関連記事:

親切だけど会うと話が長くなるご近所さん。疲れを感じた私は…【優しさ?お節介?ご近所さんとの話②】 by ぐっちぃ

関連記事:

コロナ自宅療養中に出てくる様々な問題と心配事。保健所に相談すると返ってきた回答は…【新型コロナウイルス陽性騒動。⑦~最終話~】 by よいこ

関連記事:

予防接種を忘れてた!慌てて向かった病院で言われた思いがけない事とは? by あゆたろう

関連記事:

学習塾の先生として子供たちと向き合う毎日。ある日驚きの出会いをすることに…!「法務教官になりたかった」第10話-何者にもなれなかったけど② by koto

関連記事:

やむなく息子をAさんに任せた間にトラブル発生!そのときAさんは…【我が子が起こした物損トラブル②】 by 星田つまみ