<広告>

ADHDの息子を落ち着かせる魔法の呪文【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド④】 by ラム*カナ

<広告>


12

   

前回、山あり谷ありSL化ありでどうにかこうにか到着したディズニーランド。

念願だったウッディとの初対面も果たすことができ、40分の待ち時間もクリアし、ウェスタンリバー鉄道に乗車することができました。

そんなお出かけの続きです。

 

【事前予告】

長男は特性の強いADHDっ子ゆえ、一緒にお出かけするにあたり、注意事項がたくさんあります。

そのなかでも、事前予告は本当に大切で、電車に乗る前に「座れないかもしれない。もし座れなかったら手をつないで窓を見ましょう」や、道を歩く前に「ぶつかったら危ないので、お母さんと手をつないで歩きます」など、何事も、事前に情景を説明したり、守るべき約束を伝えておくようにしています。

予想していなかったことが起きたとき、気持ちが対応できずパニックになりやすい特性もあるからです。

事前に伝えておくことで、頭と心で準備ができ、その場になってから言うよりとても効果があるからです。

 

【魔法の呪文】

なので、今回のお出かけも、行動を起こす前に色々と事前予告や約束をしながら進め、ウェスタンリバー鉄道に乗るまでは、大きなトラブルもなくこられました。

ところが、『並んで乗るまでのこと』にだけ意識があった私は忘れていました。

『降りるとき』のことをです。

予想以上に楽しかったウェスタンリバー鉄道の旅。
なかなかSLから降りてくれません。

(しまったー!「乗れるのは1周。駅に止まったら必ず降ります」の約束をし忘れたー!)

他のゲストの方にご迷惑がかかってしまうことを懸念した私は、最終手段を使います…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてラム*カナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

子育てしたいけど子宮内膜症のため妊娠できない。複雑な気持ちが向かった先は…【子育てしたい私と、新たな家族②】 by おかゆ

関連記事:

コロナ自宅療養中に出てくる様々な問題と心配事。保健所に相談すると返ってきた回答は…【新型コロナウイルス陽性騒動。⑦~最終話~】 by よいこ

関連記事:

やむなく息子をAさんに任せた間にトラブル発生!そのときAさんは…【我が子が起こした物損トラブル②】 by 星田つまみ

関連記事:

3人目を産まないことに口出すご婦人は「とある盾」を掲げて自分の主張を押し付ける…【若ければ何を言っても許されるの⁉④~自分の家族計画を押し付ける隣席のご婦人 後編~】 by いずのすずみ

関連記事:

『カサンドラ症候群』保育園では問題なく過ごす息子だが、会話中に感じる違和感とは…「お父さんは死んでいません」第21話-しーちゃんとの会話① by せせらぎ