<広告>

学校ではずっと一人…友達と話すことがない次女が持つ疾患は…【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん①】 by まりまり

<広告>


12

   

こんにちは!

 

現在小学6年生の長女ちゃんと4年生の次女ちゃんの2児の母、まりまりと申します。

 

いつもはインスタで育児漫画を描いてます。

 

今回は、学校で話せない、我が家の次女ちゃんについて詳しく書いていきたいと思います。

 

我が家の次女ちゃんは「場面緘黙症」と診断されています。

 

ただこの場面緘黙症、昨今やっと取り上げられてきた発達障害などに比べると、まだまだほとんど知られていない結構マイナーな疾患なんだなと思い知らされることが多いのです…。

 

なので色々勘違いされることも多く、少しでも場面緘黙症について知って頂けると嬉しいなあ~という気持ちで書き始めております。

 

もちろん、他の疾患や障害と同じで、場面緘黙症の症状の出方も個人差があります。

 

この連載では、主に我が家の次女ちゃん個人の場合についての一例を取り上げていきたいと思います!

 

【場面緘黙症 次女ちゃんの一日】

 

学校での次女ちゃんの様子について紹介します。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてまりまりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

夏休み終了直前、どや顔で宿題のドリルを見せる小学生息子。しかし、落とし穴が... by あゆたろう

関連記事:

『相手親からの謝罪の電話』に感じるモヤモヤ感。“普通”は謝罪を受けるのだろうけど…【手が出る子⑱】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

噛み合ってるようで噛み合ってなかった、1歳半健診での医師との会話【この子の目って斜視ですか?㉚】 by ぴなぱ

関連記事:

仲間はずれはおしまい。元通りになれると思っていたけれど…【小学生のスマホトラブル⑥】 by すみか

関連記事:

「うちの子には怒らないで」ママ友の勝手すぎる言葉に怒りがこみ上げる!【怒らないママの話⑥】 by yuiko