圧力鍋を使った手作りあんこ (つぶあん)レシピ
自分好みの甘さに出来るし、一度炊けばたっぷり作ることができる手作りあんこ。
一晩豆を水につけておく必要もないし煮るだけで簡単。しかも一度で意外に沢山出来ます。
余った分は冷凍庫で凍らせて、好きな時に手作りあんこをどうぞ!

手作りあんこ
材料
小豆(乾燥) 200g
砂糖 200g (小豆と砂糖を1:1です)
塩 少々
作り方
①小豆を水洗いする
②圧力鍋に小豆とかぶるくらいの水を入れて煮立てる。

③煮立ってきて水に小豆の色がついてきたら一度ざるに開け豆を軽く水で洗う。これをもう一度繰り返す。
④再び圧力鍋に小豆とたっぷりの水を入れ、落し蓋をしてから火にかけ、15分加圧し自然放置して圧を抜く。
⑤豆の柔らかくなっていたら砂糖を2-3回に分けて加える。

⑥好みの硬さより少し柔らかめくらいになるまで火にかける。
出来上がったあんこを使っておやつ

「アンドーナツ」

「水羊羹」

「あんバターのイングリッシュマフィン」
(イングリッシュマフィンはコストコ商品です)
コストコのHPはこちら⇒http://www.costco.co.jp/p/?lang=ja
Click here to preview your posts with PRO themes ››
今回は作りませんでしたが、次回はぼたもちを子供と一緒に作りたいと思っています。お米を子供につぶしてもらうのも楽しそうですよね。
雨で外に出かけられない日など、手作りあんこをコトコト煮込んでみてはいかがでしょうか?
⇒しくじり育児エピソード大募集!

