強迫性障害の夫の休職期間 が長引くにつれ妻のストレスが・・・【弱メンタル夫婦の子育て⑳】
<広告>

強迫性障害の夫の休職期間が長引くにつれ妻のストレスが・・・【弱メンタル夫婦の子育て⑳】

<広告>

   

強迫性障害の夫への家族の対応

強迫性障害の夫への支え

強迫性障害の夫の休職期間が延びてきた

精神疾患がある人へのNGワード

家族の理想的な対応

夫のまことくんが病気になり、休職に入った当初はまだ、

「わたしが支えなくちゃ!!」
「理解してあげて、早く回復できるように協力してあげなきゃ!!」

という気持ちが強くて、まことくんがネガティブになったり、
調子が悪くなって家の空気が不穏になったり、延々と寝たりゲームしたりしても

「ここで責めてはいけない」

という自制心が働いていたし、何よりも自分が
「理解ある妻」でいたかったので、
「長い人生の中、今はゆっくりしてもいいんじゃない?」
などと、理解ある風な言葉をかけることも出来ていたのですが

支える側にも余裕がなくなり・・・

だんだんと休職期間が延びてきて…
寝てるかゲームしてるかの夫を毎日見て…
2人の子どもの子育てに追われ…
将来の不安にかられ…

だんだんわたしの余裕がなくなってきて、
今まで喉元で止めていた言葉が出るようになっちゃいました(泣)

しかも、精神疾患で療養中の人には絶対言っちゃいけない言葉です。
その手のNGワードが口から出ちゃうんです…。
言っちゃいけないってわかっているのに、言っちゃう…。

同じような状況で自宅療養されている方、
そしてそれを支えている家族の方、たくさんいらっしゃると思います。
なんかもう、どっちが悪いとかじゃない…。
ただ、お互いに余裕が必要なだけなんですよね。
振り返ってみるとそう思います。

<広告>

作者:龍たまこさん
龍たまこさん「弱メンタル夫婦の子育て」をもっと読む

フォローして龍たまこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「龍たまこさんの記事をもっと読む」

-->

 - パニック障害, 旦那 ,

<広告>



 - パニック障害, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

「潔癖旦那と別れたい」子どもを連れて実家に帰った妻。実母に全て打ち明けると…【潔癖症の旦那がつらい⑱】by くろねこ

関連記事:

不倫認定!話し合いの末、妻が夫に言う事は…「育休中に夫が不倫してました265」by ももえ

関連記事:

体調不良の妻に「甘えるな」と仕事に出かけた夫。そこに夫の不倫相手が現れて…!?【優しい顔をした親友は夫と不倫して私の家に入り込んできた。】第9話「謎の腹痛」 by 魚田コットン&むーみー

関連記事:

不妊の可能性がある私にプロポーズした彼。即答できずにいると彼が口にした意外な言葉【40代後半の卵子数と診断された独女の話③】 by めんま

関連記事:

モラハラを受け続け限界に達した妻。意外な人物が助けてくれて…?【妊娠したら夫が豹変しました㉑】by 尾持トモ