<広告>

3歳児VSアラサーオカンの知恵比べ by あざみ

<広告>


   

だいごろうとこごろうの

オカンあざみです

 

3歳2歳の年子兄弟を

育てるアラサーオカンです。

 

子育てっていうのは本当に

頭を悩ませることばかり。

 

最近では長男のだいごろう、

やたら知恵がついてきてお喋りも達者になり

言葉巧みにオカンを翻弄してきます。

 

 

先日も幼稚園から帰ってきた時

こんな出来事がありました。

 

3歳児VSアラサーオカンの知恵比べ

 

外から帰ってきたらまず何をしなければならないか。

 

 

そう、手洗いうがいだ。

 

そして幼稚園の制服を着替えてトイレに行くのが

我が家において3歳児が行わなければならない一連の流れだ。

 

 

しかし、これがなかなかスムーズにいかない。

 

 

幼稚園で上がりまくったテンションで

なかなかスイッチが切り替わらない。

 

手も洗わずに、そのまま

目の前にあるオモチャに向かい遊びだしてしまう。

 

その度にオカン、だいごろうに注意をする。

 

 

 

 

 

 

しかし聞く耳持たず。

 

何度も同じことを注意され

しまいにオカンに怒られてしまうのだ。

 

オカンも怒りたくない。

だいごろうも怒られたくない。

両者の利害は一致している。

 

お互いが気持ちよく過ごすためには

「お約束を守ること」

それさえ出来ればいいのに。

 

3歳児にどう伝えたら分かってもらえるのか

私が考えに考えた結果。

 

 

 

 

そのまま気持ちを伝えてみた。

 

ママはだいごろうを怒りたくないの。

だからお約束守ってね。」

 

この気持ちが伝わったのだろうか…

後日幼稚園から帰宅後、様子を見てみることに。

 

 

 

すると

 

 

 

 

 

 

 

伝わってねぇっ!

 

いつも通り、帰ってきてから

手も洗わずにオモチャに直行。

お約束は守られず。

 

オカン怒り心頭。つい怒ってしまった。

 

 

するとだいごろうが一言

 

 

 

 

 

 

そういう所だけ覚えてるし!

 

「ママ怒りたくないんでしょ?」

と、怒りたくないなら怒らなければいいじゃないと

言わんばかりの一言。

 

いやいや、そうじゃなくて!

怒りたくないけど、あなたが約束守らなかったら

怒らなきゃいけないでしょう!

 

 

ちょっと知恵がついて、

言う事が達者になってきた3歳児。

 

そんなだいごろうとの知恵比べに

今日もオカンは奮闘するのであった。

 

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒
あざみ

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, しくじり育児, 幼稚園

<広告>



 - 3歳児, しくじり育児, 幼稚園


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

彼氏との間に赤ちゃんが出来たという娘の電話。押し寄せた感情は…【いきなりばぁば②】 by おーちゃん

関連記事:

完全母乳にこだわる先生に話が通じない。退院しても終わらない母乳指導…【母乳とミルクの壁③】 by ちくまサラ

関連記事:

ロックダウンで⼤パニック‼セブ島の⽇本⼈たち【ADHD息子にも反抗期が訪れる⁉︎⑦】 by 鈴木セリーナ

関連記事:

いざ手術!そして術後衝撃的な展開が!【長男と舌小帯短縮症④】 by ぐら子

関連記事:

我が子の愛さえも重い…わたしの心の中に渦巻いていたもの【完璧主義のクセが出て心が壊れた話③】 by ベス