妊婦の私がボジョレーを全力で楽しんだ方法【酒飲みが母になった日②】 by セキ | すくパラNEWS

妊婦の私がボジョレーを全力で楽しんだ方法【酒飲みが母になった日②】 by セキ

<広告>


   

こんにちは、セキです。

 

前回から、酒好きな私が妊娠して禁酒生活になってからのお酒にまつわる色々な思いなどを書いています。

「酒好きが母になった日①」の続きになっています。

 

つわり中は食事も辛いくらいだったので、もちろんお酒を飲みたいなんて1ミリも思わなかったのですが、私の場合うまい具合につわりは妊娠4ヶ月頃には落ち着いてきて、普通にごはんも食べられるようになってきたある日・・・

 

【ボジョレー・ヌーボー解禁日】

それは11月でした。

 

ワインのコーナーってオシャレな感じがして好きな場所です。

買わなくてもブラブラ通り過ぎたりするのですが・・・

 

 

ボジョレーヌーボーって、11月の第3木曜が解禁だったと思います。

ここ数年解禁の時には飲んでいたので、この年も目に入ってきました。

 

 

【妊婦がボジョレー・ヌーボーを購入】

 

ほら、М男さんも飲むしさ・・・

 

 

ペットボトルって開けやすくていいですよね。ちなみに私、ワインのボトルはスクリューキャップになってるのが好きです。便利じゃないですか?

ちょっと脱線しましたが、

 

 

このあとどうしたか気になる人いますか?

 

 

 

 

大体お分かりかと思いますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

多分人によってはニオイだけでも酔っちゃう人も居ると思うんですが、私の場合はそんなことは無いので

 

全力で吸っときました。

 

 

「わがワイン人生最良のヌーボー」というのは2015年のキャッチコピーだったらしいです。

 

ワインの香りを楽しむとか、今思うとハイソな感じ・・・♡

 

あっ、絵面が全然ハイソとかじゃなかった。

ボトルから直だし。

変な薬やってるようにしか見えないかも。

 

余談ですが、わが夫М男さんもたまにウイスキーのグラスに顔突っ込んでニオイを楽しんでいますが、その姿もヤバい薬やってるようにしか見えないです。2人してバーとかでやったら退場になるレベルかと。
ヤバく見えずにお酒の香りを楽しむ方法を知っている方がいたら教えてください・・・

 

とまあ、ニオイかいじゃうとますます飲みたくなるという難点もあるし、全くおすすめできない妊婦のボジョレーの楽しみ方でしたが、

(マネする人なんかいないと思いますが)

次回は、開封したボジョレーの行方について。

 

飲まずにどこまで楽しめるか。妊婦の挑戦は続きます。

 

<広告>


作者:セキさん
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, ママ, 妊娠

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 妊娠


  関連記事

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

赤ちゃんの心拍が確認できない…「コウノトリのお手伝い」第2話:産声のないお産(前編)① by にわみちよ

関連記事:

大変だったけど得られるものも多かった、緊急事態宣言による休園期間【長女と離れた日々のこと⑯】 by ぴなぱ

関連記事:

恐怖の相部屋!陣痛室でカーテン越しに聞こえてくる声は…【出産はつらいよ③】 by aandp

関連記事:

マサキ母が先生にした予想外のお願い【トラブルメーカー再び⑨】 by もち

関連記事:

娘の代弁ばかりする私は過保護な親…?【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん②】 by まりまり