<広告>

自閉症君の小学校体験入学がいよいよ始まった!

<広告>


   

12

【支援学級の小学校体験入学】

自閉症のこもたろの小学校の体験入学がいよいよ始まった。

こもたろ用の席が用意された。

こもたろは嬉しくてしょうがない。

まわりがざわざわしてると

「みんなー静かにするよー」

と声をかけている。

先生も応える。

「みんな聞いた?今、こもたろくんいいこと言ったよー」

なじんどる・・・というか仕切っとる・・・

13

周りの子が「たろくん、次はたいいくだよ。一緒に行こう?」

と声をかけてくれた。

そして、体育が終わり、さあ帰ろうと老化に差し掛かったところで

どこからともなく、美味しそうないい匂いが・・・

「給食は?」

ノリノリである。給食は入学まで待とうか。

14

その日の体験入学を無事終えたこもたろ。

「うん!たろくん大丈夫でしょう」

「教育課の担当者に連絡して就学校の指定変更の手続きをしてください。私のほうからも伝えておきます」

と言われた。

A小学校にほぼ決まる。

15

【就学指定校変更】

市役所の担当窓口に電話する。

「就学校の指定変更を行いたいのですが・・・」

市役所の教育課へ出向き

もう話は通っていたので、その場で用紙に記入・捺印。

緊張した。

この手続きの後、市から「入学決定通知書」が届き、正式にA小学校への入学が決まりました。

この変更がこもたろの為になりますように。

<広告>

「自閉症くんは1年生」を単行本で読む!
⇒「自閉症くんは1年生」をもっと読む
+

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 子育て, 自閉症

<広告>



 - 子育て, 自閉症


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『この人、怪しい…』落ち込む相手を前に笑うママ友。仕掛けた“反撃の一手”とは【セレブママの知られざる一面 #36】 by しろみ

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

小学校はこういうもの?トラブル後、何も言わず帰った相手のママ【お友だちに噛まれた話④】 by ぐっちぃ

関連記事:

まるで映画のワンシーン?!寝ずにウロウロする息子は何をしてるのかと思ったら… by うさみかあさん

関連記事:

元アパレル店長によるエッセイ漫画が大ヒット!大人気インスタグラマーのぼのこさんが気になる!

関連記事:

入学したばかりなのに不登校!?元気なのに学校に行かない娘に母は困惑する...【娘が学校に行きたがりません①】 by あん子

関連記事:

初めて療育に参加した日、目にしたことは『娘だけが出来ない』という現実【長女ななの発達の話⑭】 by まめすけ