<広告>

役員生活のなかで一番大変だった年【私の役員生活⑥】 by あぽり

<広告>


   


の続きです。

 

【小学校の役員】

うちの子は5歳差の兄妹ですので、
上の子の息子が入学してから、
下の子の娘が卒業するまで
11年間、小学校に通っていました。

その間、PTA3回、子供会4回を
経験しています。
それらを全部書くと、
大巨編な記事になってしまうので、
ある、一年間のお話を
書きたいと思います。

一番大変だった年です。

当時息子は6年生、娘は1年生でした。

その年、PTA役員を引き受けてくれる人が
どうしてもいなかったようで、
既に2回経験していた私の所へ、
先生から直接電話がかかってきて
「今年もやってもらえませんか」と
頼まれてしまいました。

あまりにもやってくれる人がいないと、
こうして、先生から直々に
電話がかかってきます。

役員は大変という印象がありますが、
私にとっては、それまでやってきて思ったのは
さほど大変ではなかった(笑)

これは、感じ方は人それぞれなので、
大変だったー!という方もいれば、
私のように、それほど大変でもない、と思う方もいます。
しょっちゅう学校へ行くのは面倒ですが、
仕事内容は、どの役員でも、誰でも出来る内容で、
日常の生活の片手間にやれるくらいの、
「大したこと」ではなかったのです。

もう3回目になるので、まだ一度もやっていない人に
やってもらった方がいいのではないですかと
言ってみたのですが、
私に電話をしてくる前に、先生もかなり手回しして
色んな方に頼んだ後だったのです。
やはり、何度も同じ人に頼むのは申し訳ないと思ったけれど、
私は最後の砦だと(笑)

先生も非常に困っているようですし、
ついつい安請け合いして、
「いいですよ」と引き受けてしまいました。

 

【委員長】

PTAでは、委員長と副委員長を
決めなければいけなかったのですが、
集まってみたら、皆さん、
小1か小2のお子さんを持つ方ばかり!
うちは小6ですから!

皆さんの視線が私に集中します。
ここでも、
「学校に慣れているあぽりさんにお願いしたいです!!」
とお願いされてしまいました。

公平にくじ引きで決めようと思ったのですが、
小1の、入学したばかりのお母さんに
委員長が当たると可哀そうだと思ってしまい、
やはり、一番学校に慣れている私がやるしかないか…と
腹をくくり、委員長を引き受けました。

委員長は初めてだったので
ちょっと不安…。

これで終われば、
たぶん、何の問題もなく1年を終わらせられたと
思います。

 【ところが】

息子が最高学年なので、子供会の方でも
役員をやらなければいけない事に。
(PTAと子供会は、別の組織です)

まぁ、書記とかならやってもいいかな、
なんて思っていたら、
くじ引きで決めて、
なななななんと!

会長になってしまいました…。

よりによって会長…。

PTAの委員長、子供会の会長、
「長」の付くものを二つも!!!

 

今更、やっぱりPTAは出来ません、と言うわけにもいかず、
私はその年、W役員をやる事になりました。

なんとかなるさ、と思ったのですが…。

甘かったです。

一般の役員なら、「忙しくて大変」というだけで、
ダブルでもやれたと思います。

でも、「長」が付くと、ヤバいです(笑)

 

つづく。

 

<広告>

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
【私の役員生活】
▶ 他の話も読む

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 小学生 , ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 小学生 , ,


  関連記事

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

多額の慰謝料に離婚…本当の幸せを掴むには?【自分さえ良けれいい子ちゃんの末路 #19 完】by あん子

関連記事:

“勝ち負け”で人を見ていた私が気づいた ――見下していたその人の“見落としていた大事な一面”【あの頃私はバカだった 第29話】by こっとん

関連記事:

『気が強い人ばかりだけど気にしないでね』 ――勤務初日に告げられた不穏な一言【お局率90%の職場に入社した話 #1】by こんかつみ

関連記事:

「私たち関わらないようにしましょ♡」転園初日、“にこやかママ”が放った強烈なひと言【幼稚園モンペママ達が止まらない!#8】 by yuiko

関連記事:

「キャラが濃すぎる…」 ――保護者会でママ友が放った“あのひと言”に、その場が静まり返った【セレブママの知られざる一面 #16】 by しろみ