<広告>

幼稚園の役員に立候補!そこから始まった8年間の役員生活【私の役員生活①】 by あぽり

<広告>


   

こんにちは、あぽりです!

今回から新しいシリーズです!

 

 

 

 

一瞬で決まったので、
この時、クラス全員から
大拍手で迎えられました。
先生からも
「こんなに早く決まるクラスは初めてです」と言われました。

私はそれまで、役員のイメージってとても良くて、
楽しくて、みんながやりたがって、
じゃんけんになっちゃうかなー、
なんて思っていたので
すんなり決まった事に驚いていました。

当時の私は、
完全に無知だったのです(笑)

こんなに嫌われるものだったとは!

私が良いイメージを持っていたのは、
親の影響も大きいと思います。

【役員のイメージ】

私が産まれた場所は、とても田舎で、
しかも時代も古いので、
PTA役員と言えば、ご近所の仲良しの奥様同士で
お茶会やランチ会を開き、おしゃべりに花を咲かせ、
どのお母さんも積極的に学校行事に参加する、
そして夜は、先生達と飲み会で盛り上がり、
(うちは昼の部が母、夜の部は父が行ってました)
普段厳格な先生が、
「酔っぱらって大変だったぞ~」なんて笑いながら
父が言っているのを聞いたり、
校長先生ともお友達みたいになっている親を見て、

すっごい楽しそう!
と思っていたんですね。

今でもそういう地域はあるのでしょうか。

私が今住んでる地域はそういうのは全く
ありませんでした。

なんか、思ってたのと違う…。

だけど、どうせやるなら
楽しくやりたい!
楽しくなる方法をいつも考えていたような気がします。

 

 

この、息子が幼稚園に入園した時から始まって、
後から産まれた娘が小6になるまでの13年間のうち、
8年役員をやりました。

やったのはPTAだけじゃないのですが、
役員のメリットやデメリット、
やって良かった事、失敗した事を
書いていきたいと思います。

少し長いシリーズになります。
楽しく読んで頂けると
嬉しいです!

<広告>

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
【私の役員生活】
▶ 他の話も読む

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 幼稚園 , ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 幼稚園 , ,


  関連記事

関連記事:

「我が子から逃げるな!」母に叱られた夫の心が揺らぐ…その時、子が見せた意外な姿【マンフル夫 #23】 by 尾持トモ

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

赤ちゃん連れ外食で言われた言葉。いたたまれず逃げるように店を出た・・・! by あべかわ

関連記事:

楽しく歌を歌っていたのに!娘からのショックな一言 by フニャコ

関連記事:

子供が母を犬扱い?!スウェットの紐は出すべからず! by じゅんぽー

関連記事:

第5話 パンツMサイズの壁③ パンツは楽なほうがいい「ちょいぽちゃな私が-10キロ目指してがんばってみた。25」 by フクミー

関連記事:

親二人がまさかのノロ感染・・・!クリスマスのしょっぱすぎる思い出 by 粥川結花