<広告>

『育児の大変さがわからない夫』がたった1日で劇的に変わる方法【ぶきっちょ育児④】 by とまぱん

<広告>


   

◆前回のあらすじ

夫が二次会に行ってしまうなど、自分の気持が伝わっていないことに、もやもやするふみ子。
しかし、そんな夫にも育児の辛さを分かってもらえる出来事が...。

【初めて、夫に子どもを預ける】

昔からの友人と集まることになり、初めて子どもを夫に預けることに。
少し不安ではありましたが、夫は嫌な顔せずにオッケーしてくれたので、安心して出かけられました。
帰宅してみると...。
今まで、育児に対して夫に「大変だったね」「お疲れ様」など言葉をかけられたことがありませんでした。
夫に初めて「大変だったね」「偉いよ」と言われ、育児は大変なんだ、自分は偉いんだと思えるようになりました。

【1人で育児をしてみると…】

この時、私は周囲に子どもがいる知り合いが1人もいなく、「育児が大変だと思うのは、私がうまくできてないから、私に体力がないから」と自分のせいにしていたのです。
他のお母さん達は、そこそこ上手く育児をしていると勘違いしていました。
初めて子どもと2人っきりになって、夫は「1人で育児をやるのとやらないとじゃ全然違う」と言っていました。
私の愚痴を聞いて想像してた育児と、実際に1人っきりでやる育児とでは思っていたのと違っていたのでしょう
(ちなみに、これは夫の意見ですが、仕事の方が楽だわと言ってました。笑)。
子どもを預けた日、夫は大変だったことをずっと話していましたが、よほど辛かったのか、次の日になっても永遠と話していました。
私が愚痴を言っていた時は全然聞いてくれなかったのに...。笑

【最後に】

言葉で伝えるのが苦手な私でしたが、夫に子どもを預けたことによって、私の気持ちを理解してくれるようになりました。
今では、「お疲れ様」「いつもありがとう」と時々口にしてくれます。
もし、旦那さんが育児の大変さを分かってない気がする....。という方がいましたら、思い切って預けてみるのもオススメです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~ぶきっちょ育児~

ワンオペ育児に限界が…。残業続きの超鈍感夫に「実家へ帰ります」宣言

実家へ帰ると言った妻に夫が提案したこと

『夫の会社の飲み会』が憎い!

 

作者:とまぱんさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてとまぱんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ワンオペ育児, 旦那, 産後

<広告>



 - しくじり育児, ワンオペ育児, 旦那, 産後


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「バツイチってどうですか?」“夫婦2人の未来”を望む夫に…私が思わず口にしたひと言 「うちの夫は子どもがほしくない」第7話:仕事① by グラハム子

関連記事:

子どもの運動会中、義母を託した夫と連絡が取れない…妻の胸によぎった“嫌な予感”【天国に行ってきた話 #34】 by みとみい

関連記事:

経験してみて初めて気付くこと…「子供の頃なんてみんなバカだった」【あの頃私はバカだった 第66話】by こっとん

関連記事:

「デートが漫画喫茶!?」引く妹に、妻の“意外な本音”【赤ちゃん夫 #2】 by 紙屋束実

関連記事:

「おかずは昨日の残りでいい…でも炊き立てご飯でね」妻のお弁当要求に夫は固まった【未熟な夫婦の不協和音 #18】 by ぴん