就労証明書が間に合わない?!トラブル続出!申請までの長い長い道のり【2人目の保活③】 by はなうさ | すくパラNEWS

就労証明書が間に合わない?!トラブル続出!申請までの長い長い道のり【2人目の保活③】 by はなうさ

<広告>


   

こんにちは!3歳と0歳の男の子のママをしている、はなうさです。

 

2019年4月仕事復帰を目指し、

産休中から保活を始めた私。

下準備は万端!!

あとは申請開始を待つまでとなっていました。

 

◆前回のお話はこちらから

保育園申込みに間に合わない?!想定外の家庭内感染!【2人目の保活②】

 

 

ところが・・

 

家庭内感染勃発!

長男がぶり返し、まさかの振り出しに戻る!

 

この頃、保育園ではすでにインフルエンザも出ていて、クラスのほとんどの子が鼻垂れ状態でした。

 

次男くんは月齢的に予防接種も打てず、

本当にヒヤヒヤの日々。

次男くんは熱は出ず、鼻水と咳だけでしたが

元々吐き戻しがひどい子だったので、処方された薬もほぼ戻してしまい中々治りません。

 

<広告>

3〜4ヶ月健診の帰りに一度区役所に立ち寄って申請書をパッともらって帰ろうとしましたが

激混みで断念。

結局、日を改めて取りに行きました。

ようやく申請書を区役所に取りに行けた時は、すでにゴールした達成感を感じてしまうくらい長い道のりでした。

そして就労証明書を送る前に本社に電話する事に。

 

【会社の担当者が・・】

まさかの連日、担当者が不在。

 

つづきます…

<広告>

◆今までのお話はこちらから

間に合わない!?私のギリッギリ保活劇!【2人目の保活①】

保育園申込みに間に合わない?!想定外の家庭内感染!【2人目の保活②】


作者:はなうささん
はなうささんの記事一覧はこちらから
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてはなうささんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 保育園, 働くママ , ,

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 保育園, 働くママ , ,


  関連記事

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

「古い型だし…」天然ママの“謙遜のひと言”がフリマ常連ママのプライドに突き刺さる【セレブママの知られざる一面 #31】 by しろみ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

小児リハビリの先生が気付かせてくれたこと【息子の発達㉒】 by ふゆ

関連記事:

自制心がきかない!産後の里帰り生活中に出会ってしまったのは・・【癒しと睡眠を求めた新生児との日々②】 by 豆さん

関連記事:

気付いた時には指しゃぶり癖がついていた話【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと 後編】 by きなこす

関連記事:

混合授乳の息子が突然…!?母乳外来に駆け込んだ授乳トラブル【4歳息子は元人見知り⑧】 by ユキミ

関連記事:

低体重の子供の心配より自分優先の旦那【産後即ワンオペ!④】低体重児だった息子の体重を増やすために奮起した話。 by カコマツ