<広告>

偶然?それとも…?娘が1人で登校できるようになった時期とタイミングが重なったもの【小1、登校の壁④】 by irakoir

<広告>


   

irakoirです。
読んでいただきありがとうございます!
前回のつづきです。

【正社員からパートへ】

当時、私はフルタイムで働く正社員でした。
定時で退社し18:30頃に帰宅していました。
夫は帰宅が遅いので近くに住む義理の両親に沢山助けてもらっていたのですが、
私にとっては毎日がギリギリで、色々と限界を感じていました。
2学期が始まった9月に職場に相談をし、退職。
週5のパートとして再雇用してもらいました。
長女の下校と次女の降園の時間には帰宅できるようになりました。
その頃から長女は少しずつひとりで登校できるようになっていきました。
たまたま私の退職とタイミングが重なったのかな?とも思いましたが、
私がパート勤務になって精神的に余裕ができ、
キャパオーバーでイライラしなくなったことで、
長女の心も軽くなったのかなと感じています。
「一緒に行こうか?」と声をかけると、
「いいよ(怒)」とうっとうしそうに返すまでになりました。
今もどこかで登校するのを不安に感じている1年生がいるかもしれません。
私は周りと比べて焦ってしまいましたが、
必ずその子のペースで進んでいくので
焦らず待つことって結構大事だなと感じます。
これからも時間はかかるかも知れないけど、
子供が成長していく姿をゆっくりと見守っていきたいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
<広告>

◆今までのお話はこちらから

★第1話 入学後、娘に付き添っての登校は毎日続き…

★第2話 毎日付き添い登校を続ける私たち親子に担任の先生が…

★第3話 夏休みになっても付き添い登校を続ける娘にイライラが募り、ついに…?!

⇒作者:irakoirさん
irakoirさんのインスタグラムはコチラから
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 入園・入学, 小学生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 入園・入学, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

出産を終えた翌日…我が子に会えた喜びでいっぱいのはずが“何かおかしい”【母親になれない①】 by もいもい

関連記事:

「俺だけ先生に怒られた」子供の話に怒ったママ。保護者会で先生を問い詰めると思わぬ返事が…【先生の"えこひいき"ってあるの?③】 by つきママ

関連記事:

娘のいじめを否定してもママ友たちは非難ばかり。リーダー格のママから言われたことは…【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑭】 by しろみ

関連記事:

元義母には逆らわない元夫が借金を作っていたことを責め立てられると…【家族になりたい元義母さん⑨】 by 木村アキラ

関連記事:

『隣の子とは遊ばないで』娘に伝えたことが原因で予想外の展開に…!【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑬】 by しろみ