<広告>

夏休みになっても付き添い登校を続ける娘にイライラが募り、ついに…?!【小1、登校の壁③】 by irakoir

<広告>


   

読んでいただきありがとうございます。
前回のつづきです。
小学1年生の長女の登校付き添いを毎日するうちに、夏休みになりました。
IMG_1965
小学校には校内学童のような施設があり、
長期休暇中も子供を見てくれます。
私が仕事をしていたので、
長女は夏休み中もお弁当を持って毎日小学校へ通っていました。
私は毎朝、長女が校門をくぐり校舎に入るまでを見届けてから
仕事に向かいました。
IMG_1966
ある日の朝、私はイライラしていました。
もう1学期も終わったのに、まだ付き添いが必要なんて。
他の子たちはひとりでちゃんと登校出来たり、
一緒に登校する友達を作っているのに…。
何でこの子は皆が出来ていることが出来ないのかと、
焦りが大きかったのだと思います。
キツめに長女に言ってしまいました。
IMG_1967
長女は下を向いて、しばらく黙っていました。
IMG_1968
そして、小さな声でつぶやきました。
IMG_1972
この時私は後悔しました。
新しい環境に不安を感じやすいこの子に、
さらに急かすことを言ってしまって…
これじゃもっと登校が辛くなってしまう。
私がやらなきゃいけないことは、
不安を軽くすることなのに。
IMG_1970
「皆と同じように出来なきゃ」とそればかり考えて、
この子を見ていなかった自分に気づきました。
○つづく○
<広告>

◆今までのお話はこちらから

★第1話 入学後、娘に付き添っての登校は毎日続き…

★第2話 毎日付き添い登校を続ける私たち親子に担任の先生が…

⇒作者:irakoirさん
irakoirさんのインスタグラムはコチラから
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 入園・入学, 小学生 , ,

<広告>



 - しくじり育児, 入園・入学, 小学生 , ,


  関連記事

関連記事:

産後1ヶ月、泊まりにきた夫の親。これが俺の『理想の家族』…悦に入る夫の前で、妻が目にした光景は【妻が突然家を出て行きました #27】by ずん

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

やらかす2歳児に責める旦那。ママのモヤモヤは止まらない…!【子育てもやもや日記②】 by セキ

関連記事:

立っても座っても失敗ばかり!ママを悩ませたトイレ問題が終結する時【男児のトイレお汚し問題②】 by ぎん

関連記事:

受診のタイミングがわからなかった1人目育児。そんな私が救われた医師の言葉とは【第二子が産まれて54】 by ぴなぱ

関連記事:

第5回「優柔不断でへこみやすいのは、公平と平和の才能の芽」 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です。〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air,(エア)

関連記事:

【最終回】保育園とのお別れ。さようならおともだち生活…ミー最後のひとこと【末っ子ミーのおともだち生活(56)】 by ユウ