<広告>

生後0歳7ヶ月の赤ちゃん【子育て講座】おすわりが上手に!ずりばいが始まってママの後追いもスタート?!

<広告>


   

生後0歳7ヶ月の赤ちゃん

生後0歳7ヶ月の赤ちゃん からだの発育・発達

ずりばいがスタート

本格的なハイハイがはじまる前にずりばいをする赤ちゃんの姿が見られるように。
まるでほふく前進のように、ひじやひざを上手に使って進みます。
ママの存在にも敏感になり、姿が見えないと泣きながらずりばいで探そうとしたり、ママの行き先まで追いかけようとしたりすることも。
「ママはトイレに行ってくるね」など、赤ちゃんへの声かけがより必要になります。
赤ちゃんの周囲だけでなく普段過ごす部屋(リビングなど)には、赤ちゃんに触れられて困る物は床に置かないようにするなど、安全な環境づくりをしましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

おすわりが上手に

支えなしでのおすわりがだいぶ上手になります。
おすわりをしたままおもちゃで遊んだり、水分をとったり、これまでと違った視線であらゆることができるようになります。

なん語でおしゃべり

「あ~」「う~」の他に「ブ~」など、なん語のバリエーションも増えてきます。
赤ちゃんがご機嫌で話しているときは、それにできるだけ応えてあげましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

生後0歳7ヶ月の赤ちゃん 生活リズム・生活習慣

パジャマを活用

おすわりができるようになって遊びのバリエーションが増えたり、離乳食を食べたり、昼間は活動をして夜は寝るという生活リズムが定着してきます。
寝る前はパジャマに着替え、朝起きたら遊びやすい服に着替える習慣をつけると、より昼夜の区別がはっきりします。⇒もっと読む

ベビーカーの変化

おすわりが上手になったらバギータイプのベビーカーも使えるようになります。
おすわりで乗るベビーカーからはいつもの景色も違って見えます。
おすわりができれば外出先で椅子に座らせることもできるので、お出かけが楽に感じるようになるかも知れません。⇒もっと読む

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

生後0歳7ヶ月の赤ちゃんのお世話

離乳食のステップアップ

7~8か月で離乳食中期の2回食になりますが、赤ちゃんの様子を見ながら進めていきましょう。月齢や周囲の状況に合わせて無理にステップアップする必要はありません。順調に進んでいれば、中期に移行する準備をします。
離乳食
トロトロの食べものが口を閉じてごっくんと飲みこめるようになり、量も十分に食べられるようになったら次のステップへ。
食べものは全がゆや豆腐のように舌でつぶせるくらいの固さに変え、赤ちゃんがもぐもぐの練習をはじめられるようにします。
豆腐や魚などタンパクの食材も積極的に取り入れていきましょう。
回数は1日2回に増やし、食事のリズムをつけましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

服装

赤ちゃんの動きが活発になるので、薄着で動きやすい服装を心がけましょう。
ずりばいを盛んにする場合、靴下をはかせない方が上手に進めます。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

ひとくちアドバイス ~離乳食中期レシピ~

とっても簡単な離乳食中期のレシピをご紹介!

●マッシュポテト
① じゃがいもをやわやかくなるまでゆで、ゆであがったらつぶす。
② 熱いうちにとろけるチーズを混ぜ合わせれば完成!

●白身魚のトロトロ煮
① 白身魚(タラ、カレイなど)を洗ってゆでる。
② ゆであがったらすりつぶし、だし汁で煮る。
③ 水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!

●卵とじうどん
① うどんをゆで、一口サイズに刻む。
② にんじんと玉ねぎを細かく刻む。
③ だし汁にしょうゆと砂糖を少し入れ、うどんと野菜を入れて煮込む。
④ やわらかくなったら卵でとじて完成!

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

1

【月齢別子育て講座】
0歳
0歳 0ヵ月0歳 1ヵ月0歳 2ヵ月
0歳 3ヵ月0歳 4ヵ月0歳 5ヵ月
0歳 6ヵ月0歳 7ヵ月0歳 8ヵ月
0歳 9ヵ月0歳 10ヵ月0歳 11ヵ月

1歳
1歳 0ヵ月1歳 1ヵ月1歳 2ヵ月
1歳 3ヵ月1歳 4ヵ月1歳 5ヵ月
1歳 6ヵ月

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, 子育て講座 , ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て講座 , ,


  関連記事

関連記事:

「これが当たり前よ」 ――反省する夫に義母が突きつけた“核心の問い”【マンフル夫 #21】 by 尾持トモ

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

新人が半日で飛ぶ職場。ついにイジメの標的に…?【お局率90%の職場に入社した話 #10】by こんかつみ

関連記事:

小学生の息子の身に起きた“恐怖の出来事”。幼い頃は異様な泣き方で毎晩起きていた息子がある日…【長男が夜驚症だった話②】 by まゆ

関連記事:

牛乳が好きすぎるあまり食費を圧迫する牛乳代。削減を目指した結果…【牛乳代の削減に挑戦したけど無理だった話③~最終話~】 by とも

関連記事:

助産師さんの言葉に涙!授乳時の激痛が治まった思わぬアイテム【授乳で乳首が切れた話④~最終話~】 by こめみ

関連記事:

牛乳が品切れ&高騰で手が出ない!諦めきれない母が閃いたことは…【牛乳代の削減に挑戦したけど無理だった話②】 by とも

関連記事:

朝3時から起き続ける生後9ヶ月息子。エナジードリンクを飲んでから2回目の授乳後、予想外の出来事が!【うっかりエナジードリンクを飲んで授乳してしまい後悔した話③】by yuiko