生後1歳4ヶ月の赤ちゃん【子育て講座】外遊びをしたり絵本を見たり…いろいろな個性の子がいるからママはあせらずに
生後1歳4ヶ月の赤ちゃん からだの発育・発達
外遊びのバリエーション
すべり台やブランコなど遊具を使った遊び、砂遊び、夏の水遊び…外遊びにもバリエーションが出てきます。
公園の遊具でからだ全体を動かすのもよし、砂遊びや落ち葉拾いなどで脳にほどよい刺激を与えるのもよし。
子どもの好みに応じてさまざまな体験をさせ、危険なことに注意しながら見守りましょう。
絵本に興味津々
ストーリーを理解するのは難しいですが、描かれているものへの興味もより強くなるので、絵本がさらに楽しめるようになります。
本棚から引っぱり出して紙をめくるという行為も子どもにとってはおもしろいことなので、絵本をひとりで熱心に眺める姿も見られるようになるかもしれません。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
生後1歳4ヶ月の赤ちゃん 生活リズム・生活習慣
夜は早く寝かせる
パパの帰宅時間が遅かったりすると、子どもまで夜型になってしまうことがありますが、夜更かしで十分な睡眠が確保できず生活リズムが乱れると、子どもの成長に欠かせない「メラトニン」というホルモンの分泌量が減ってしまうといわれています。
パパの帰りを待って遅い時間に入浴や刺激の強い遊びをしていると、興奮してますます寝る時間が遅くなるということも…。
ママは大変かもしれませんが、夜21時には子どもを寝かせられるよう、入浴の時間などを見直しましょう。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
生後1歳4ヶ月の赤ちゃんのお世話
個性に合わせて柔軟に
食べる子、食べない子、よく眠る子、そうでない子、子どもによって個性があります。他の子と比べて違うからと焦ったり、同じようにできないことを叱ったりせず、その子に合わせて柔軟に対応しましょう。その方がママのストレスも少ないです。
食事
食事は毎日ほぼ同じ時間にとり、食事時間の間隔もきちんとあけること。
お腹がすいていないと、食欲もありません。
次の食事までにお腹がすくよう、量の調節をしたり、食事の合間の過ごし方の見直しをしたりしましょう。
授乳
離乳食も完了期になれば食後の授乳は不要。
おやつのときにミルクの替わりにフォローアップミルクか牛乳を飲むというスタイルでよいでしょう。
母乳の子の場合、この時期になっても時間を問わず授乳があるとママの負担になるので、おやつ時と就寝前、欲しがるときは食事の後と時間を決めて行うように。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
ひとくちアドバイス ~子連れお出かけ~
●電車の場合
・ すいている時間を選ぶ
・ あらかじめエレベーターの位置などを確認しておく
・ 特急券などは事前に購入
・ 移動時間が長いときは多目的室のある車両を指定し、授乳やおむつ替えに使用させてもらう
・ 子どもがグズッたらすぐに立てるよう、通路側の席をとる
・ 移動時間を昼寝の時間帯に合わせる
●飛行機の場合
・ 事前に子連れの旨を伝えておく(優先搭乗、おもちゃやドリンクのサービスなどあり)
・ 子どもがグズッたらすぐに立てるよう、通路側の席をとる
・ 移動時間を昼寝の時間帯に合わせる
子どもの気を紛らわせるためにも、おもちゃやお気に入りの絵本、おやつや飲み物を携帯していると安心です。しかし準備を万全にしていても、何が起こるかわからないのが子どもとのお出かけ。グズッたときも大目に見てもらえるよう、電車や飛行機では、周囲の席の人に子どもがいる旨を伝えておくとよいでしょう。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
【月齢別子育て講座】
0歳
■0歳 0ヵ月■0歳 1ヵ月■0歳 2ヵ月
■0歳 3ヵ月■0歳 4ヵ月■0歳 5ヵ月
■0歳 6ヵ月■0歳 7ヵ月■0歳 8ヵ月
■0歳 9ヵ月■0歳 10ヵ月■0歳 11ヵ月
1歳
■1歳 0ヵ月■1歳 1ヵ月■1歳 2ヵ月
■1歳 3ヵ月■1歳 4ヵ月■1歳 5ヵ月
■1歳 6ヵ月
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。