<広告>

子供の言葉にその返し?!衝撃を受けた児童センターの先生の言葉【育児衝撃四コマ①】 by セキ

<広告>


   

 

こんにちは、セキです。

前回まで「子育てもやもや日記」として主に幼稚園でのモヤモヤしたことを書いてきましたが

今回から今流行りの(?)「育児衝撃画像」ならぬ

「育児衝撃四コマ」シリーズも始めたいと思います。

またモヤモヤしたことがあったらもやもや日記もかきます。

 

さて、最近の子供たちの口癖なんですが・・・

年少の長男とらにゃん、なぜか最近

「きょう、おとうさんかえってくるの~!」って

友達とか、児童センターの先生とか、近所のお母さんとか、エレベーターで一緒になった人とかにいきなり

しかも満面の笑顔で言うようになりました。

そして、もれなく弟むねちゃんも一緒にニコニコしてる。

 

確かに仕事でひと晩居ない時も時々あって、「お父さん帰ってこないのさみしい~~」

なんて毎度泣いてた時期もありますが、今では寂しがるそぶりもほとんどみせず、

なんならテレビで自分の好きなものを観れて、お父さんが居ない方がノビノビしてるようにも見えますが。

 

それはともかく、今日朝ごはん一緒に食べてたよね??って時にも普通に

「きょう、おとうさんかえってくるの~~」ってよその人に言います。

間違ってはいないんだけど、事実を言ってるだけなんだけど、

このフレーズ、大人たちの想像力を広げまくっちゃう言葉だなぁと思います。

 

私も、最初に子どもが言ってるのを聞いたときは衝撃をうけて

「ななな何を言ってるの、お父さん毎日帰ってきてるでしょ!」って

なぜか若干うろたえたんですが

自分も慣れてきて

言われた方の大人たちを見てると一瞬

「え・・・」

ってなってから、

「そうなのよかったね~」

とか言うんですが、「え・・・」ってなってる間に、絶対この児童センターの先生と同じことも頭に浮かんでると思う。

けど、サラッと言っちゃう先生にもまた衝撃をうけました。

先生も家に帰りづらくなっちゃった時があるのかな・・・

 

さて、これを読んでいるあなたの頭には他にどんなことが思い浮かんだでしょうか・・・

 

ちなみにこのフレーズ、他の子にも伝染する模様。

 

それではまた!

 

<広告>

◆今までのお話

子育てもやもや日記シリーズ
M男一家のふるさと納税シリーズ
幼活~幼稚園入園までの道のりシリーズ

⇒作者:セキ
⇒ブログ M男さん一家の日常(元・看護師のセキ)


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - 子育て, 旦那 ,

<広告>



 - 子育て, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

息子のカラー帽を保育園に寄付しようとしたら…先生から思いがけない発言! by あゆたろう

関連記事:

コロナ陽性になった4歳息子。症状が軽くてよかったと思っていたら…【こんなはずでは系育児】第26話-大人の高熱はつらいよ① by chiiko

関連記事:

「女の子なのに男の子相手に水をかけるなんて!」娘を責めるママ友に言い返そうとすると…【悪いのはうちの子?私が出会ったモンスターママ③】 by ちゅん

関連記事:

財布から消えていくお金について夫に尋ねると…『もう訳が分からない‼︎』【うちの子は絶対に盗んでません!第64話】 by こっとん

関連記事:

財布の中からお金が消えていく‼︎夫を疑い観察してみると…【うちの子は絶対に盗んでません!第63話】 by こっとん