<広告>

行くのがこわくなった支援センター!【支援センターでのママ交流④】最終話 by ツマ子

<広告>


12

   


 

こんにちは、ツマ子です。

 

前回の続きです。

 

 

【子供の発育への不安】

 

「病院に行った方がいい」

 

という言葉を受け、それまで「この子のペースでいつかできる」と信じていた心が崩れていき、ズリバイも出来ない我が子を外に出すのが億劫になってしまいました。

 

そして市の10ヶ月健診。

 

やはり、周りのお子さんはハイハイも当然のように出来ているし、早い子はつかまり立ちをしている光景を見て胸を締め付けられる思いでした。

 

お医者さんによる診察時に相談したところ…

 

なんと、

 

本人のヤル気!!?

 

そしてすぐに

 

そう、急にズリバイを始めたのです!!

イチローの準備が整ったのかな。

 

 

メキメキと急成長する我が子に驚き、それと共に安心しました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてツマ子さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

ツマ子さんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, しくじり育児, ママ友, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ友, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

娘がじーちゃんだけに言う言葉【言霊②】 by あぽり

関連記事:

悲鳴のような泣き方をする娘と赤く染まっていくタオル… 私達が目にした衝撃の光景【オーマイガ!!救急車に乗って②】 by ちんまい

関連記事:

鍵を渡し忘れた小3の娘は1人でどこに?!【小学生の門限とそれぞれの家庭の事情④】 by Ai

関連記事:

2歳間近、まだおしゃぶりがやめられない?!【安易に手を出してしまったがゆえ卒業に苦戦したおしゃぶり⑤】 by mito

関連記事:

ひらけ、ムスコの託児システム!【ひらけ、ヨメ!】~気遣いヨメ→開き直りヨメに転生したよ★~ その⑥ by ワンタケ