<広告>

人気の病院で診察を受けずに帰った理由とは?!【病気予防と病院選び⑧】by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。

子育て中の病気予防の工夫(一話目はこちらから読めます)と、苦労した病院選びについて書いています。

◆前回のお話

ベテラン医師だからこその盲点!?ある時病院が・・【病気予防と病院選び⑦】

 

【ママ友の通っている病院、試しに行ってみると…】

ママ友が「行っている」と言っていた小児科は、地域のなかでは割と大きく看板も目立つところにありました。

駐車場がたくさんあるので車で行っても止める所を心配する必要がなく、こういったところも人気があるのだろうと思いました。

なにより看板の一番上に「小児科」と大きく書かれていて安心できました。

中に入ってみると…

えっ?すごい人数の待つ人?!

個人病院の割にたくさん用意された待合室の椅子、子供を連れてきた保護者も座れるように、隣の人との距離を取るために、といった配慮かも知れません。

でもその結果、たくさんの人が来て診察を待っているのです。この状態ですぐに診てもらえるの?

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 小学生, 男の子, 病気, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - 小学生, 男の子, 病気, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

土曜の午前中も年子ワンオペ育児。上の子の公園遊び中に気になったことは…【医者に安静を指示されたけど、1歳多動と乳児がいて…③】 by ネコ山

関連記事:

ネックは家に勝手に入ってくる『あの子』 片付けさせたい私と片付けたくない子供の攻防戦!【うちの子は絶対に盗んでません!第20話】 by こっとん

関連記事:

夜の公園に一人でいた娘の友達を家に送り届けると…Aちゃんママの思わぬ言葉【娘の友達は放置子かもしれない⑥】 by あん子

関連記事:

「子どもの騒音はうちではない」説明しても納得してくれないご近所さん。ついに私は人生初の言葉を…【ご近所さんとモメてます④~最終話~】 by 星河ばよ

関連記事:

習い事を退会するママ友の意味深な言葉。後日その意味を知った私は…【子どもの習い事で出会った強烈なママの話③】 by nekoneko