死を覚悟するほどの緊急事態。それでも姑に頼れないそのワケは?!【嫁姑戦争を見て育ったために、自分も姑と仲良くできなかった話③】 by 白目みさえ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS

死を覚悟するほどの緊急事態。それでも姑に頼れないそのワケは?!【嫁姑戦争を見て育ったために、自分も姑と仲良くできなかった話③】 by 白目みさえ

<広告>


12

   

【このままじゃダメだ…】

姑に助けを求めようとスマホに手を伸ばしたところまでは良かったのですが…。

その瞬間、うっかり目に入ってしまったのです。

使ったままの哺乳瓶。

口元を拭ったままのガーゼハンカチ。

掃除機かけようと思っただけの出しっぱなしの掃除機。

敷きっぱなしの布団。

畳もうと試みた洗濯物の山。

捨てるつもりのオムツや洗うつもりの着替え…。

 

いつもは姑が来る前に全部片づけていたのですが、この日は「これから」やるつもりでした。

 

とはいえ。

かなりの緊急事態です。

この際、部屋が散らかっていることなんて関係ない。

どう考えても絶対姑を呼ぶべきです。

だれが考えたってそうですよね。

 

【私が出した結論は…】

 

なんでやねん!!

 

思い出しながら自分でも全力で突っ込みました。

でも当時の私の出した結論は

「無理…呼べない…」でした。

 

ここでも魔女の呪いが発動してしまったのです。

こんな緊急事態でも。

だれがどう見たって、どう考えたって、姑を呼ぶべき場面でも…。

私は「ダメなやつ」という魔女のささやきから逃れきれずに

スマホに伸ばした手を引っ込めて、「頭痛が去るのを待つ」という方法を選んでしまったのです。

バカですよね。本当に自分でもそう思います。

ひかない頭痛に耐える事小一時間。

今思えばよく耐えたなと思います。

体感では15時間くらい経っているような気すらしていました。

 

その間にもスマホに手を伸ばしかけてはやめ。

少し痛みが引いたらなぜか布団を畳んだり哺乳瓶をキッチンに持って行ったり…(姑が来てしまった時のため)。

 

自分でももうなにがなんだかわからなくなり、痛みでもう動けない…と床に再度倒れこんだ頃に

たまたま早く帰宅した旦那に発見され、救急車で運ばれることになりました。

救急車のサイレンを聞いて少しだけホッとしたのを覚えています。

その音で起きたのか、長女の泣き声が聞こえてきたことも。

「あ…起きた…オムツ替えなきゃ…」なんて思いながら…

そのまま私は救急車で病院に搬送されました。

<広告>

◆今までのお話

自分も姑と仲良くできなかった話シリーズ
⇒白目みさえさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム misae_mon
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして白目みさえさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, じいじばあば, 病気・トラブル ,

<広告>



 - しくじり育児, じいじばあば, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「まさか俺だけ…?」同僚が皆イクメンで焦る夫。口出しのみの義母と迎えた休日育児は大混乱【マンフル夫 #19】 by 尾持トモ

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

海の向こうに何がある?幼い私の答えに大爆笑!?【子ども時代のしくじり記憶②】 by koyome

関連記事:

ワンオペフライト直前で気が付いた”恐ろしい真実”【おうちに帰るまでが里帰り〜しくじり子連れフライト〜②】 by harumama

関連記事:

娘から「男の子と女の子どっちが欲しかったの?」の質問と、しくじりママの結末【子供の性別、希望と現実③】by 鶏岡みのり

関連記事:

ターニングポイントは中学2年生!娘の反抗期の始まり方【娘の反抗期②】 by あぽり

関連記事:

タイミングがわからない…!幼稚園『他のママへのあいさつ問題』【子育てもやもや日記⑬】 by セキ