選んだ教室は少し遠いけど…いざ体験レッスンへ!【ママが着付け師の資格を取るまで③】

<広告>
こんにちは!着付け師の資格を取るまでのお話の続きです。
◆前回のお話
着付け師の資格ってどんなもの?【ママが着付け師の資格を取るまで②】
【教室までの距離】
まず着付け教室の体験に行くことにしたわけですが、その教室というのが家から少し遠いところにありました。
連載の最初に書きましたが、結果的に私は看板をもらうまで3年ほどこの教室に通うことになったので、体験を申し込む時点で時期を待つなり問い合わせるなりしてもっと近い場所にすればよかったなと、通っていた3年間で何度も思いました。
同じ着付け教室なので途中で他の支部に変更することもできたのかもしれませんが、やっぱりずっと通っていると先生達とも親しくなるし居心地がよくなるので、通うのは大変だったけど場所を変えようとは思えませんでした。
始めるときはそんなに長く通うとも思ってなかったし、結果的にいい先生達に出会えたのでここにしてよかったと思ってはいますが、3年間の間には距離がネックで通えない時期もあったし、レッスンの時間などを先生方に配慮していただくこともありご迷惑をおかけしたと思うので、やっぱり最初に教室を決める時点で通うのに適した場所かというのはもっとよく考えるべきだったなと思います。
その辺りは追々書いていくとして、いざ体験レッスンへ。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
娘と旦那が好きすぎて…思わず盗撮してしまう嫁!
-
-
関連記事:
【雨の日】忍耐が必要です!3歳娘との相合い傘事情