<広告>

12時間後に引っ越し業者が来るのに、梱包材が足りない!そんな時・・【引っ越しのお話②】 by モンズースー

<広告>


12

   

そんな時に苦肉の策で始めたのが衣類やタオル類、シーツなどを梱包材代わりに使う荷造り。

梱包材は引っ越しの時に結構なスペースをとっているのに

引っ越しが終わったらゴミとして捨てるだけのもの。

そのスペースがなんだかもったいないので

代わりに衣類で包んだり、隙間に詰めて割れ物や壊れ物を荷造りしてみました。

 

正しい方法ではないですが、今のところ割れたり壊れたりすることはなく、

衣類が特別汚れて使い物にならなくなる…というようなこともありません。

シワにはなるのでワイシャツやコートなどはもちろん無理ですが…

もちろん洗濯したものを梱包材として使っているのですが

おもちゃが壊れないように子どものパンツをクッションとして入れたら

夫から嫌がられました…。

<広告>

◆今までのお話

息子の耳の中に入ったものシリーズ
子供のアレルギーシリーズ
発達障害と一緒に大人になった私たちシリーズ

⇒作者:モンズースー
⇒ブログ 凸凹ハウス 親子で発達障害でした


しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 
12
 

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:モンズースー

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - ママ, 住まい, 育児テク ,

<広告>



 - ママ, 住まい, 育児テク ,


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

「それ、俺に聞くの無神経じゃない?」怒りと涙の先に、B子が見た“彼の最後の対応”とは?【親には言えない 第154話】by こっとん

関連記事:

「うちも教育委員会に相談したことあるけど…」ママ友が語った“意外な結末”に息をのむ【実在したアリエナイ教師の話㉒】by キリギリスRIN

関連記事:

「俺の子じゃないよ」彼の返信に込められた“まさかの真実”に、言葉を失った…【親には言えない 第153話】by こっとん

関連記事:

「もう来なくて大丈夫」夫が“育休宣言”――“言いなり息子”返上、まさかのひと言とは?【義母との戦い〜産後編25話〜】 by yuiko

関連記事:

「なんで私が払うの?」開き直るママ友の図々しさに涙…その時夫が放った“最後の通告”とは?【非常識なタカリママに目をつけられたお話㊹】 by しろみ