
2歳5ヶ月、やっとわかった発育遅れ。【娘の発達障害⑩~コミュニケーション能力が低い~】 by SAKURA
【娘へのカウンセリング】
そして、やってきたカウンセリング当日。
私の緊張をよそに、娘はいつものように無心。
カウンセリングルームに通され、娘に対する理解度の確認が始まりました。
まず、聞かれた名前。
娘は答えられず、無言だったので、
カウンセラーの先生は私に、
「お母さん、お子さんは自分の名前言えますか?」と聞きました。
私が「いえ…言えません。」と答えると、
カウンセラーの先生は、持っていた用紙に豪快に、斜線を引きました。
その音は、静かな部屋に響き渡りました。
その後は、カードを使った検査…
ブロックでの検査…
娘は、終始騒ぐこともなく静かでしたが、
先生の言うことをほぼ認識できていませんでした。
ひと項目終わるごとに引く、斜線の音が私の心に突き刺さりました。
【先生の言葉】
検査を終えると、カウンセラーの先生は、
発達支援施設へ通って、コミュニケーション能力の訓練を受ける必要がある…
そして、耳が聞こえていない可能性がある…と言いました。
私は、自分が思ったよりも冷静に、カウンセラーの先生の言葉を聞けていました。
しかし、建物を出ると…
たくさんのネガティブな考えが、頭の中に飛び込んできて、
体中で自分の動揺を感じました。
続く…。
◆今までのお話
★娘の発達障害シリーズ
★苦しかった私の母乳育児
★旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良
⇒SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei
★フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!
