<広告>

2歳5ヶ月、やっとわかった発育遅れ。【娘の発達障害⑩~コミュニケーション能力が低い~】 by SAKURA

<広告>


12

   

 

【娘へのカウンセリング】

そして、やってきたカウンセリング当日。

私の緊張をよそに、娘はいつものように無心。

カウンセリングルームに通され、娘に対する理解度の確認が始まりました。

 

まず、聞かれた名前。

娘は答えられず、無言だったので、

カウンセラーの先生は私に、

「お母さん、お子さんは自分の名前言えますか?」と聞きました。

私が「いえ…言えません。」と答えると、

カウンセラーの先生は、持っていた用紙に豪快に、斜線を引きました。

その音は、静かな部屋に響き渡りました。

 

その後は、カードを使った検査…

ブロックでの検査…

娘は、終始騒ぐこともなく静かでしたが、

先生の言うことをほぼ認識できていませんでした。

ひと項目終わるごとに引く、斜線の音が私の心に突き刺さりました。

 

【先生の言葉】

検査を終えると、カウンセラーの先生は、

発達支援施設へ通って、コミュニケーション能力の訓練を受ける必要がある…

そして、耳が聞こえていない可能性がある…と言いました。

私は、自分が思ったよりも冷静に、カウンセラーの先生の言葉を聞けていました。

 

しかし、建物を出ると…

たくさんのネガティブな考えが、頭の中に飛び込んできて、

体中で自分の動揺を感じました。

続く…。

<広告>

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 2歳児, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

遺伝子に組み込まれた遊び!?散歩中のお約束「おやこぐらしセレクション」 by ゆずぽん

関連記事:

運動会では要注意!大声の応援で順位が落ちた!? by ゆずぽん

関連記事:

オムツをなかなか履いてくれない!2歳児のおむつへのこだわり

関連記事:

クロの華麗な階段降りとは?「ニャントコ」

関連記事:

オタ女子を夢中にさせる「キンプリ」とは??その実態にせまる!