名古屋帯での帯結び、そしてテスト練習へ。【ママが着付け師の資格を取るまで⑥】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!着付け教室の体験レッスンでのお話の続きです。

◆前回のお話

体験レッスンに必要な物と、覚えないといけないこと【ママが着付け師の資格を取るまで⑤】

 

【ついに始まった帯の結び方】

肌着の着方から始まったレッスンですが、その後長襦袢の着方、着物の着方と進み、全10回ほどあったレッスンの中盤を越えてからようやく帯の結び方を習い始めました。

ちなみに帯の結び方まで進めたからといって、その前の段階までは完璧に覚えたかというと全くそんなことはありません。毎回先生に教わりながら、手直ししてもらいながらで、全然ひとりでは着れないけど、とりあえず帯を結ばないことには永遠に形にならないので進めていったという感じです。

 

さてそんな帯結びですが、まず着物でよく使われるのは袋帯と名古屋帯という2種類の帯です。(他にも帯の種類はありますがとりあえず代表的なこのふたつの帯で比較します)

体験レッスンではその2種類のうち、比較的結ぶのが簡単な名古屋帯で帯結びの練習をしました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

「今回だけは見逃して!」諦めないママ友に、穏やかなママが見せた“意外な顔”【セレブママの知られざる一面 #53】 by しろみ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

突然泣き出した女の子!!ブランコで遊んでいただけなのに…?【親には言えない 第1話】by こっとん

関連記事:

「悪いのは全て妻」したたかな同僚女性に丸め込まれていく夫は遂に…?!「育休中に夫が不倫してました234」by ももえ

関連記事:

「お迎えお願い」「無理」念願の仕事復帰も子どもの発熱対応に夫への不満が…【ママ、辞めます。⑱】by 星田つまみ

関連記事:

間違いではないけれど…サバの缶詰を見た息子が衝撃のひと言!「子育てバッチコイ!4話-5」by 松本ぷりっつ

関連記事:

もう関わりのない『あの人』。他人を否定し続けた結末は…【非常識な人 最終話】by こっとん