進級した矢先、妊娠が発覚。妊婦でも着付けは習えるの…?【ママが着付け師の資格を取るまで⑧】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

【第二子妊娠】

4級クラスはカリキュラムも多く、その分長く通うことになるのでギリギリ出産の時期にテストまで行けるか行けないか…という微妙な感じでした。

そんなにギリギリまで通えるかわからないし、そこまでいかなくてもお腹はどんどん出てくるだろうし、着物っていつまで着れるんだろう?

そもそも着物はあちこち紐や帯で身体を締めるけど、お腹が出てない状態だとしても妊娠中にそれは大丈夫なのか?

体験レッスンのときと違って今回は他の生徒さんと一緒だし、毎回お互いに着付けをし合うから、相手の人も妊婦相手じゃ気を遣ってやりにくいのでは?

と、とにかく疑問だらけだったので、妊娠が判明したばかりで安定期もまだまだ先な状態でしたがとりあえず先生達に報告することに。

言われてみれば当然ですが、洋服文化が入ってくるまでは妊婦だろうと臨月だろうと関係なく誰もが着物で生活していたわけですから、着れないわけがないんですよね。

ただ妊娠中はやはり何があるかわからないからということで、カリキュラムを変更して早めにテスト練習とテスト本番を持ってきていただくことになりました。

一緒のクラスの生徒さん全員のカリキュラムまで変えることになるし、そうでなくても妊婦相手では着付けるのにも気を遣わせてしまうのではないかと思いましたが、逆に勉強になると言われ少しホッとしました。

 

幸いつわりも軽い方だったので、その時点では通うこと自体にそこまで不安もなく、先生方のお言葉に甘えて無理のない範囲で通い続けることにしました。

 

※私が通った教室の場合です。教室によっても方針は違うと思いますし、これはあくまで私の場合のお話で、妊娠中の習い事を推奨するものではありません。

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

減速しないままの追突事故!0歳の息子と私、そして母の体調は…【こんなはずでは系育児】第12話-交通事故にあってしまった③ by chiiko

関連記事:

小児科の医師から言われた耳を疑う言葉【はじめて行った小児科の先生に息子が叩かれて私が怒ったエピソード①】 by しろみ

関連記事:

一目見て絶叫!出産前日に発覚したこと【思ってたのと違う!初めての出産②】 by 木村アキラ

関連記事:

号泣してしまった保健師さんの言葉【診断のきっかけ⑮】 by ぴの

関連記事:

つくづく自分が嫌になる朝「ポンコツママのポンコツ事件簿 」第1話【今日もやらかしてます】① by ポンコツママ