<広告>

進級した矢先、妊娠が発覚。妊婦でも着付けは習えるの…?【ママが着付け師の資格を取るまで⑧】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

【第二子妊娠】

4級クラスはカリキュラムも多く、その分長く通うことになるのでギリギリ出産の時期にテストまで行けるか行けないか…という微妙な感じでした。

そんなにギリギリまで通えるかわからないし、そこまでいかなくてもお腹はどんどん出てくるだろうし、着物っていつまで着れるんだろう?

そもそも着物はあちこち紐や帯で身体を締めるけど、お腹が出てない状態だとしても妊娠中にそれは大丈夫なのか?

体験レッスンのときと違って今回は他の生徒さんと一緒だし、毎回お互いに着付けをし合うから、相手の人も妊婦相手じゃ気を遣ってやりにくいのでは?

と、とにかく疑問だらけだったので、妊娠が判明したばかりで安定期もまだまだ先な状態でしたがとりあえず先生達に報告することに。

言われてみれば当然ですが、洋服文化が入ってくるまでは妊婦だろうと臨月だろうと関係なく誰もが着物で生活していたわけですから、着れないわけがないんですよね。

ただ妊娠中はやはり何があるかわからないからということで、カリキュラムを変更して早めにテスト練習とテスト本番を持ってきていただくことになりました。

一緒のクラスの生徒さん全員のカリキュラムまで変えることになるし、そうでなくても妊婦相手では着付けるのにも気を遣わせてしまうのではないかと思いましたが、逆に勉強になると言われ少しホッとしました。

 

幸いつわりも軽い方だったので、その時点では通うこと自体にそこまで不安もなく、先生方のお言葉に甘えて無理のない範囲で通い続けることにしました。

 

※私が通った教室の場合です。教室によっても方針は違うと思いますし、これはあくまで私の場合のお話で、妊娠中の習い事を推奨するものではありません。

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

“ごめんなさい”はいつも私…友達に手を出したのは姉なのに、母が怒るのは?【大迷惑な姉と縁を切った話 #7】by みとみい

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

パパとママ、息子のことをわかっているのはどっち?! by うさみかあさん

関連記事:

ほぼ発語がなかった2歳7ヶ月の娘がある日…【長女ななの発達の話㉕-2】by まめすけ

関連記事:

ハイハイでそばに来た赤ちゃんに喜ぶママだったけれど結末は?! by まむさん

関連記事:

驚愕した事務所用物件の知られざる事実とは?!【夫が自殺したので会社はじめました。】第7話「事務所探しはじめました。①」by 宮本ぐみ&ぺるみ

関連記事:

「ここでは治療できません」妊婦健診でいつも笑顔だった先生が突然…【子どもの性別について③】 by さゆり