小児リハビリの先生が気付かせてくれたこと【息子の発達㉒】 by ふゆ | すくパラNEWS

小児リハビリの先生が気付かせてくれたこと【息子の発達㉒】 by ふゆ

<広告>


12

   

◆前回のお話

小児リハビリから2週間、息子の中に生まれつつある小さな変化【息子の発達㉑】

 

息子が自閉症スペクトラムと判明し、月に2回ほど小児リハビリに通う事になりました。

 

【小児リハビリの内容】

 

最初に息子の知能指数等を測り、その結果でどんなリハビリにするか先生が

考案してくれたのは主にこの3パターン。

体を動かす時間の時は息子は大はしゃぎで楽しんでいましたが、ボードゲームではやはり

勝敗が決まってしまうのが嫌らしく、特に自分が負けそうになると途中で投げ出したり

泣きながら怒り始めたりしていました。

 

 

一方、本の読み聞かせでは読んだ後に「どうしてこの子はこういう行動を取ったと思う?」

「この後この子はどうしたっけ?」と、読んだ内容を思い出させたり

本の中には描かれていない事を考えさせてくれました。

「こんな事を言われて嫌だった、悲しかった」「早く仲直りしたいんだと思う」など、

登場人物の気持ちを考えて言葉にしている息子の姿に、当たり前な事なのかもしれないけどとても嬉しくなって感動してしまいました。

そして何度リハビリを続けていく内に…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

「古い型だし…」天然ママの“謙遜のひと言”がフリマ常連ママのプライドに突き刺さる【セレブママの知られざる一面 #31】 by しろみ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

「同じ」に育ててきた双子に年長さんで表れた『ある変化』【双子を公平に見すぎて娘たちから不満が。①】 by ぐっちぃ

関連記事:

3歳3ヶ月、延長保育生活の始まり。【娘の発達障害㉝~必要なかった罪悪感~】 by SAKURA

関連記事:

2人分の入園・入学準備!全ての準備が完了し、スッキリ…と思いきや【小学校入学前の不安⑲】 by ぴなぱ

関連記事:

作成されたLINEグループ【ボスママに翻弄される話②】 by 粥川結花

関連記事:

グレーな気持ちになる理由。息子が産まれてからずっと苦しんでいたこと【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑬】 by ワンタケ