<広告>

小児リハビリの先生が気付かせてくれたこと【息子の発達㉒】 by ふゆ

<広告>


12

   

 

 

ゲームで負けそうだったり負けてしまってもそこで終わらずに涙を流しつつではありますが、

「次は頑張る!」と前向きに勝負に向き合っている息子がいました。

きっと一緒にいる私たちが諦めずに何度もやらせてみるのが大切なんだなと思ったのですが、

 

 

 

無理をしない、させない。あと少しで出来そうな所は少し手助けしてあげる。

休む時は親子でしっかり休んでまた頑張る。

簡単そうだけどつい忘れてしまいがちな、ついつい無理をしてしまいがちだからこそ

気を付けていこうと思ったのでした。

 

 

少しずつ、ゆっくりではあるけれどリハビリの時間は息子にとって確実にプラスになっていってるのがよく伝わりました。

 

春夏とリハビリに通い、秋の頃…

 

<広告>

◆今までのお話

息子の発達シリーズ
離乳食とアレルギーシリーズ
子供の湿疹問題シリーズ

⇒作者:ふゆ
⇒インスタグラム huyu_0930

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

孫を諦めきれない義母が止まらない…大喜びで送ってきた“AI画像”に凍りつく【夫婦ふたりじゃダメですか? #6】 by 尾持トモ

関連記事:

2020年のクリスマス。どうしても避けたかった事態 by かわいかあこ

関連記事:

新たな悩みを抱えている様子の長女。今度の悩みは一体…?【小学校入学前の不安⑨】 by ぴなぱ

関連記事:

指導員さんが夫を激励!モニタリングで分かった『育児のしづらさ』の理由【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑧】 by ワンタケ

関連記事:

ひらがなの書き方や鏡文字を修正するために教えたこと。その効果は…【小学校入学前の不安⑧】 by ぴなぱ

関連記事:

2歳の娘がずっと目にしていたもの【双子姉妹の長女は発達障害⑧】 by おりがみ